有給を取ることを上司に伝える
最近、全く有給を使ってなかったので、久しぶりに有給を使おうと思い・・・
また、8月には「カプセルホテル旅」も久しぶりにしたかったので、丁度良い機会だと思い、
上司に有給を取る旨を伝えに行く。
そこで上司にいわれたのが・・・
上司からムカつくことをいわれる
自分「スイマセン、有給を使いたいのですが・・・」
上司「有給取りたいっていつなの?」
自分「来月の8・9日です。」
上司「え?一番忙しいお盆休み前に2日間も有給取るの??」
自分「急用ができまして・・・」
上司「急用って何?」
自分「それは、私用なので・・・」
上司「文句いうつもりはないけど、忙しい時期に有給取らなくてもいいんじゃない?」
上司「別の日にできない?」
自分「そうですね、急用ですので・・・」
上司「あ~~~、わかったわ!」
上司「じゃあ、代わりに8月11日に休日出勤してもらえる?」
自分「別にいいですけど・・・」
もっといろいろ話したんだけど、短くするとこんな感じが上司との会話の内容
有給ぐらいのことで、いちいちグダグダいわんで「わかった。」の一言だけでいいんじゃねえの?どんだけネチっこいんだよ。
最後に
有給を取るのって、そんなに悪いことなのか?認められた権利なんじゃねえの?確かにお盆休み前で忙しいのかもしれないけど・・・、
そこで、お盆休み中に有給を取りたいといえば、みんなお盆休みを延ばしたいのを我慢してるんだから、お前だけに特別に有給は使わせない!といわれるだろうし。
また、お盆休み後に有給を取れば、お盆休み明けで忙しいのに有給を取るのか?と、そうやって嫌味をいわれるしで、結局8月中には有給を取れないって話しになる。
結局さ、いつ有給を取ろうが文句いいたいだけなんだろ?って話しで、気を使って来月にしたところで、来月は来月で忙しいし。とにかく、くだらねえ話しだよ。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!