焼肉の和民
スマホで撮った写真見ていたら「焼肉の和民」に行ったときの写真が出てきました。
焼肉の和民とは、有名な居酒屋の「和民」がコロナで居酒屋を開けなくなったことで、業態を変えて焼肉屋にした店になります。
参考サイト:焼肉の和民
ブログに書こうと思って写真を保存していましたが、私の記憶から消し去られ忘れていたパティーンになります。
確か今年の5月ぐらいに行った記憶かありますが、正確な時期は定かではありません。
ただ「行って良かった。」と思った記憶はあります。
ちなみに、なぜ焼肉の和民に行ったのかと言うと、優待を消費するために行きました。
3000円分の優待が使わず残っていたので、消費するのに半ば無理やり行きました。
焼肉食べ放題の内容①
まず、焼肉は食べ放題で、昼に行ったのですが、値段は「2980円」(税別)でした。
そして、店に着いて早速肉を注文したのですが…
最初に注文した肉が到着するまで、結構待たされた(10分ぐらい)記憶があります。
焼肉食べ放題って、大抵は時間制限があるので、最初の10分って結構貴重な時間です。
その後「早く肉が来い!」と思っていたら、注文した肉が一気に流れてきて、テーブルの上が肉だらけになってしまいました。
(上写真は一部で、この倍ぐらいの肉がテーブルに並びました。)
普段食べることがない厚切りステーキとかタンとかを食べて満足しました。
焼肉食べ放題の内容②
その後、テーブルの肉を半分ぐらい食べてから次に注文をしたのが、下の内容になります。
海鮮、卵スープ、サンチュなど、どれもおいしかったのですが…
エビの皮がなかなか剥けなくて、皮を剥くのに凄く苦労した記憶があります。(エビを注文して失敗したと思った。)
ここからさらに追加で注文しました。
ホルモン、タン、サンチュ、アスパラガスになります。
上記以外にも、普段食べることがないイカキムチとかも食べたのですが、食べるのに必死で写真を撮るのを忘れてしまいました。
最後に
最後にデザートを食べて終了となりました。
内容的に、これで2980円(税別)なら悪くない、むしろ良いと思いましたが、これにドリンクバーや税金を入れると、払いは総額で4000円近くなるので…
貧乏性の私は、値段を考えると「そう簡単には行けないな」とも思いました。
とにかく、優待とクーポンを使って数百円で、おいしい焼肉食べ放題が食べれたので、良かったなと思いました。
おいしかったです。ご馳走様でした。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!