前回の続きになります。
URL:お名前サーバーからエックスサーバーに移行完了!その①
移行作業に失敗してしまい、結局ブログを1つ潰すことになってしまう。ただ、ほとんど記事を書いてないブログだったので、それほどダメージはなかったのですが・・・
そして、次の移行方法として見つけたのが以下のブログでした。
URL:WordPressのサーバー移行手順とおすすめの引っ越しプラグイン
ようは、WordPressプラグイン「All-in-One WP Migration」を使って、お名前の共有サーバーからエックスサーバーにブログを移行するというもので・・・
All-in-One WP Migration
そして、上記のブログの方法で移行作業をしたところ、簡単にブログを移行することができました。説明も隅から隅まで書いてあって本当に助かりました。
上記のブログを見つけたときは「助かった!」と素直に喜び、とてもありがたく参考にさせて頂きました。感謝感謝です!
とにかく、サーバーの利用を制限され、別サーバーにブログを移行するために費やした、この2週間は本当に大変だったし疲れました。
今回は、自分を自分で褒めてあげたいと思うぐらい頑張りました!
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
完全に私の勉強不足でした。
今回は、完全に私の勉強不足でした。それは、今使っているお名前の共有サーバーがうたい文句にしている「無制限で利用が可能」と言う言葉をすっかり信じてしまったのが原因
それは、いくら「無制限」をうたっていても、共有サーバーのことなので、私以外に共有している他の人に迷惑が掛かるような行為があれば、制限されるのは当然のこと。
その辺を全く理解せず、無造作に大量のブログを作ってしまい、今回は負荷オーバーで制限されてしまったということです。
そして、これから共有(レンタル)サーバーを借りようと思っている人は「無制限」と言う言葉は、信じない方が良いというか無制限などないという話しです。
今回の件は凄く良い勉強になりました。
今回の件で、バックアップの必要性を感じたし、サーバーによって仕様が違うのもわかりました。また、ブログを高速化するプラグインや画像を圧縮するプラグインなど、その辺も勉強になりました。
特に、別サーバーにブログを移行する方法は勉強になったので、今後は同じようなことがあれば、簡単に対応できるようになったのは良かったと思います。
今回は、利用を制限されて痛い面もありましたが、勉強になったこともたくさんありましたので、結果良ければ全て良しということで、良かったと思っています。
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!