お名前の共有サーバーが突然の利用制限
先月の2/27に、突然何の前ぶれもなく、お名前ドットコムでレンタルしている共有サーバーが利用を制限されてしまう。
そのため、お名前の共有サーバーから発信している、私の全てのブログがアクセスできない状況になってしまう。
URL:お名前共有サーバーで利用を制限され泣きそうな1日を過ごす。
そして、様子を見ていたところ、数時間後に復旧したと喜んだのもつかの間、一番負荷が大きかった「貧乏投資家のIPO挑戦ブログ」のアクセスを完全にシャットアウトされてしまう。
サーバーの移行を決意する!
そして、この事件を機に、他のサーバーにブログを移行する決意をする。
というのも、アクセス数がそれなりに多くて利用を制限されてしまったのなら、仕方がないと諦めも付くのですが・・・
しかし、大したアクセス数もない弱小ブログで、アクセス数が多いと利用を制限されていたのでは、今後お名前の共有サーバーを使い続けるメリットは少ないと感じたからです。
そして、次のサーバーとして選んだのは「エックスサーバー」でした。
エックスサーバー最高!
私がエックスサーバーを選んだ理由としては、まず会員数が多く前評判が良いと言うこと。また、WordPressがサクサク動き、利用料金が安いと言うこと。
また、セキュリティーもしっかりしていると言うことで、エックスサーバーを選びました。
使ってみた感想は、まだ2週間足らずしか使っていませんが、WordPressがサクサク動き、お名前の共有サーバーより表示速度もアップしました。
とにかく良いこと尽くめで、エックスサーバーにブログを移行して良かったです。
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
移行に失敗してしまう。
そして話しは戻って、サーバーの移行を決断してから、グーグルで別サーバーにブログを移行する方法を探すも、全く見つからずで・・・
ようやく1日掛けて、お名前の共有サーバーからエックスサーバーに移行する方法を書いたブログを発見する。そして、そのブログに書いてあった方法を使い移行作業をするも・・・
四苦八苦しながらも、3日間掛けようやく1つのブログを移行するも、肝心なことが書いておらず表示が上手くできずに、お手上げ状態になってしまい頭を抱えることになる。
ここで、完全に八方塞がりとなってしまう。そして、もうこの方法では無理!と諦め、別の移行方法を探すことになる。
つづき:お名前の共有サーバーからエックスサーバーに移行完了!その②
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!