書きたくても書けない。
ブログに書くことがない。というより書けることがないというときがある。
それは、書きたいことはたくさんある。しかし、書けないことばかりで、モヤモヤしているということ。
そして、これを書いたら誰かの悪口になってしまう。以前このブログに書いたことの矛盾になってしまう。このブログの読者を嫌な気分にさせてしまうかも。
そんなことを考えていると、書きたくても書けないことがたくさんある。
何を書いてもいい訳じゃない。
私は、そんな書きたくても書けない記事を大量にストックしていて、それを数えてみると記事の数は30を超えていた。
そして、ブログなんて自分の書きたいことを書けばいいと、このブログで何度も何度も書いてきました。
しかしそれは、書ける範囲で書きたいことを書けばいいという意味であって、やたらめったら好き勝手に何を書いても良い。というわけではない。
そして、そうやって書ける範囲を決めてしまうと、書きたいことを書けなくなってしまう。
ありきたりの内容ばかり
そうなると、書きたいことを書くことができずに、ありきたりのことばかり書くブログになってしまう。
それでは、ブログ本来の「自由に書く」という意味がないと思うも、結局いろいろなことを考えると、差し障りがない記事になってしまう。
それでも、数年前の旧ブログなどでは、自分の好き勝手に記事を書いていた。
それから時代は流れ、今ではそういった記事を書くと、勝手に悪質サイトに晒されたり、いろいろなことを書かれ叩かれる羽目になる。
差し障りのない記事
そして、誰だって叩かれるのは嫌だし、陰でというかネットで嫌味をいわれたりするのも、誰だって嫌だと思う。
そして、そういったことを回避するためには、差し障りがない無難な記事を書いておけば、間違いないということになってしまう。
正直な話しを書くと、炎上ではないけれど批判的な記事だったりを書けば、アクセス的に伸びるのはわかっている。
しかし、上記にも書いたように、ブログだからといって何を書いても良いわけではないと、今では思っている。
基本的にブログを書くのは楽しいですが…
以前は、アクセスが伸びれば良いと思い、批判めいたことを書いていたし、そうすることが読者を喜ばすことだと思っていた。
ですので、そういった記事を定期的に書いていたのですが、今はそういったことを書いても虚しいだけ。
それは、それだけ私が大人になったということなのか、それともそういったことを書くことに飽きたのか、その辺は良くわからないですが・・・
とにかく、ブログを書くのは基本的に楽しいのでが、ときには書く内容をセーブしたりすることもあるということです。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!