スーパーの商品棚がスカスカ
昨日スーパーに行ったのですが、商品棚の商品がスカスカで、買いたい物が半分ぐらいしか買えませんでした。
さらに、品薄のためか生鮮食品は、どれも値段設定が高目でした。
例えば、いつもなら150円以下で買えるサンマが、2匹で300円を超えていました。
そこで、たまに買う安いアジの開きでも買おうと思うも、残念なことに売ってませんでした。
それ以外にも、いつもだと大量に余っている惣菜類が、ほぼ売っていませんでした。
惣菜類がほぼ売ってなかった。
残っていたのは、値引せず定価て売られていた弁当とか、いつもだと半額で売っている唐揚げが、2割引のまま残っていました。
あと、いつも人気がなくて残っていることが多いたこ焼きとか、惣菜ではそんなのしかありませんでした。
昨日は、値引品を狙って夜遅くにスーパーに買い物に行ったのに、惣菜類の戦利品はゼロという結果に終わりました。
夜遅くにスーパーに行くと、何かしら半額になっているのですが、半額商品は一つもありませんでした。
あと、納豆とかも残っていたのは高い納豆で、いつも買う安い納豆はありませんでした。
台風19号の影響
これは台風19号の影響なのだと思います。
ということで、今回のスーパーの買い出しは、冷凍食品と切れていた調味料など、そんなのを買うだけで終了しました。
本当は、肉とかも買いたかったのですが、コレと思う物がなくて買いませんでした。
そして、このまま商品の品薄状態が続けは、家計に響くことになります。
というのも、商品が品薄状態でもお腹は減るので、少々高いお金を出してでも、食べ物を買うことになるからです。
私の被害は最小限でした。
今回の台風は、土曜日の夜に直撃したので、私の被害は最小限だったと思います。
これが、仮に平日だったとしたら、電車が止まって会社に行けないとか、いろいろ被害が多かったと思います。
それにしても、上記の話しになりますが、早いところスーパーが復活してくれないと、食べたい物が食べられない!
といっても、こればかりは仕方がないと思いますので、復活するのをじっと待つしかないと思います。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!