ツタヤが潰れていた。
少し前の話しになるのですが、半年ぐらい前にとある場所に行くために、バイクに乗って走っていたのですが・・・
そして、たまたま昔行きつけだったツタヤの前を通ったのですが、残念なことにそのツタヤが潰れていました。
そして、潰れたツタヤの跡地は、駐車場になっていました。
その潰れたツタヤは、15年以上前から行っていた行きつけの店でしたが、ここ数年はネットで映画を見ていましたので、行くことはありませんでした。
私の暇潰しの順位
そのツタヤは自宅からバイクに乗って、10分ぐらいで行ける近い場所にありましたので、昔は毎週のように通っていました。
そして、私がツタヤに通っていた、当時の私の暇潰しの道具といえば・・・
1位 テレビ
2位 レンタルDVD
3位 ゲーム
4位 パチスロ
5位 ネット
そんな感じでしたので、テレビで見たい番組がないとDVDをレンタルして、毎日DVDばかり見ていました。
そして、DVDに飽きるとたまにゲームをして、それにも飽きるとパチスロに行って、それでも時間が余るとネットをするといった感じでした。
当時はネットで映画が見れなかった。
今でこそ、DVDを借りなくてもネットを使えば、映画やドラマなどが見れますが、当時はネットで映画などを見ることはできませんでした。
それは、当時のネット環境といえば、電話回線とかISDNがメインで、速度が遅い回線でしたので、ネットで映画などを見るのは難しいことでした。
そこで、当時のネット環境が今のように整っていれば、多分レンタルDVDは借りていなかったと思います。
そして、当時はレンタルDVDを毎週のように借りていましたので、月1万円前後かそれ以上は、レンタルDVDにお金を使っていたと思います。
これも時代の流れですかね。
昔行きつけだったツタヤが潰れたのは、時代の流れで仕方がないことだと思います。
昔は、店に行ってDVDをレンタルしないと、DVDというか映画などは、見ることはできませんでした。
それが今では、ネットを使えば見れますのでわざわざ店に行ってまで、DVDをレンタルするといった人は少ないと思います。
また、ツタヤよりも安いレンタル店もありますので、わざわざレンタル料が高いツタヤに行ってまで、レンタルする意味はないのかなと思います。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!