Xサーバー側の問題でした!
2日前から「HTTP400エラー」でトップページが開けなくて、どうしようかと思い泣きそうになっていたのですが・・・
そこで最悪の手段として、ドメインを取り直して、また一からブログを作り直さなければいけないと思っていたのですが・・・
URL:HTTP400エラーでトッページだけが開けなくて泣きそうだよ!
しかし、本日レンタルしているXサーバー側の担当者からメールが来て、Xサーバー側に問題があったことがわかりました。そして、本日の9時半過ぎに無事に復旧しました。
トップページが開けなくなった原因
トップページが開けなくなった原因は、このブログのトップページが開けなくなった前日にXサーバー側で、何かしらのメンテナンスをしたそうなのですが・・・
そのときに、不都合というか問題というか障害が起きたそうで、それがこのブログに影響してしまい、トップページだけが開けないという問題が起きたそうです。
また、障害の原因は不明とのことで、現在調査中とのことでした。そこで、人間のすることですので、障害などあっても仕方がないと思うのですが・・・
しかし、初期の対応としてXサーバー側の問題ではなく、一方的にこのブログの構成が悪いと決めつけられてしまったのは、問題だなと思いました。
ブログを運営するにはバックアップが重要!
ということで、レンタルサーバーに頼り切って、ブログやサイトを作るのはダメだということを今回の件で再認識しました。
そして、1にも2にもバックアップが重要だと、バックアップの重要性を再認識しました。
それは、サーバーが仮にダメになったとしても、バックアップさえしっかりと取っていれば、他のサーバーに移るなりの対応ができるので、怖くないということです。
ちなみに、サーバーの重要性やバックアップの方法などは、以下のURLになります。
URL:お名前の共有サーバーからエックスサーバーに移行完了!その①
URL:お名前の共有サーバーからエックスサーバーに移行完了!その②
サーバー側の問題で毎回悩まされる!
取り合えず、トップページが開けるようになったことで一安心しました。
しかし、前回のお名前共有サーバーを借りていたときも、サーバー側の問題でブログが開けないことが起こり、今回もXサーバー側の問題で、トップページだけが開けなくなり・・・
ブログの重大な問題の多くは、毎回サーバー側にあるって・・・
レンタルサーバーってこんなにも不安定というか問題ばかり起こるものなの?それとも私の運が単に悪いだけなの?
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!