正直なだけのブログは詰まらない!?
ブログを書いていると思うことがあるのですが、それは、正直に嘘偽りなく書くブログがおもしろいのかということです。
それは、本当と嘘を上手い具合に織り交ぜ、おもしろおかしく書くブログの方が、むしろ正直なだけのブログより、読み物としてはおもしろいと思うこともあるからです。
ただ、それがわかってはいても、自分の心情として嘘を書くことはできないかな。
それは、嘘がバレて大変な目に合うとか、嘘がバレバレで叩かれていてもしらを切るように、ブログを続けている人などもいるので・・・
そういった例を何度も見ているので、自分はそうはなりたくないと思い、嘘を書くことはできないと思うのもあります。
人気が出るダメ人間設定
ダメ人間ブログ(ダメブログ)を読みたいと思う人は・・・
ダメなことで生活が困窮してる、社会不適合で何度も仕事をクビになっている、学歴がなく苦労しているなど、そんな苦労話しみたいなのを、読みたいと思っているのですが・・・
そこで例えば、ダメ人間ブログならダメダメな設定に変えれば、それなりに人気が出るのかなと思うところもあります。
それを私に置き換えると、例えば、本当は契約社員で働いているを日雇いやフリーターや無職に変えるとか、資産2000万を貯金5万にするとか、大卒を中卒にするとか・・・
そんな風にダメダメな設定にしてブログを書けば「俺より下がいるぞwww」で、今よりこのブログがおもしろいとなるのかな?
たまに嘘を書いてもおもしろい方が良い!?
このブログでは、話しを少し盛ったり、変化を付けて書いたりするときがあるのですが・・・
ただ、基本的な部分では嘘は書いてないので、そういった意味では正直なブログだと思っているのですが、それはそれでどうか思うときがあります。
それは上記にも書いたように、正直に書くだけがブログではないと思うこともあるからで、毎日ブログを書いてると、ときにはブログに書くネタも尽きてしまって・・・
そこで、たまには嘘でも書いてみようかな、ネタ(嘘)でも仕込んでみようかな、と思ったりすることもあります。
最後に
結局、ブログの読み手としては、おもしろければ何を書いてもいいと思っているのか?
それとも、常に嘘偽りなく正直なことを書くのがブログの本来で、ブログとはそうあるべきだと思っているのか?
自分は、嘘を書いているブログは、どんなにおもしろくても読むことはほぼないのですが、それは、嘘を書くブログは真実(本意)が見えず詰まらないと思ってしまうからです。
それに習い自分も嘘を書かないようにしてるのですが、ブログをおもしろくするという意味では、それはそれでどうなのかと思うこともあるという話しでした。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!