初めてのしゃぶ菜
先週の金曜日に、人生初となる「しゃぶ菜」(しゃぶさい)に行ってきました。
しゃぶ菜とは、その名の通り「しゃぶしゃぶ専門店」になります。
ただ、しゃぶしゃぶ専門店と言ってもそれだけではなく、お寿司とかのサイドメニューもあります。
ちなみに、似た店名で「しゃぶ葉」(しゃぶよう)があるのですが、提供している食事は、同じような内容なのですが…
しゃぶ葉は「すかいらーく系」で、しゃぶ菜は「クレリス系」になりますので、別の会社というか店になります。
と言うことで、しゃぶ菜で「平日ランチ」の「しゃぶしゃぶ食べ放題」(三元豚食べ放題・1399円(税別))(ドリンクバー別料金)を食べました。
ちなみに、支払いは「優待」を使ったので、300円ぐらいで済みました。
食べ放題について①
最初に「出汁」(だし)を「2種類」選ぶのですが、私は「赤チゲ味噌」と「生姜みぞれ」を選びました。
右が赤チゲ味噌で、左が生姜みぞれになります。
その味は、名前通りと言うか何と言うか、赤チゲはピリ辛の味噌味で、生姜みぞれは醤油ベースの和風味で、大根おろしが別に付いていました。
まあ、普通の味と言うか、一般的な出汁の味でした。
食べ放題について②
その後、メインの肉が運ばれてきました。
肉の種類は「鶏つくね」「豚バラ」「豚ロース」になります。あと、セルフ(自分)で、野菜を適当に取ってきました。
その後、肉をたらふく食べました。
食べ放題と言うことで、無理やり食べたみたいな感じになってしまい、食べ過ぎてしまった!(食べ放題あるある)
最後に締めのコーヒーと、デザートのソフトクリームを食べて、食べ放題が終了しました。
評価など
評価としては、まず「90分」と言う時間制限が短いかな。ライバル店のしゃぶ葉は「時間無制限」(平日ランチ限定)です。
また、しゃぶ葉と比べると野菜の種類が少なく、肝心の肉が脂っぽかったです。
特に、脂身を避けたいと思って頼んだ豚ロースが、思った以上に脂っぽかったのにはガッカリしました。
さらに、しゃぶ葉だと会計から3%引きとか、ドリンクバー100円引きとか、何かしらのクーポンがあるのですが…
しゃぶ菜にはその手のクーポンが一切なく、その点も劣っていると思いました。
しゃぶ菜で良いと思ったのは、しゃぶ葉にはない「鶏つくね」があったことぐらいかな。
と言うことで、優待があったのでしゃぶ菜に行きましたが、それがなければ行くことはないと思います。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!