水曜どうでしょうについて
水曜どうでしょうとは、知る人も多いと思いますが、軽く内容を説明したいと思います。
北海道テレビ(HTB)制作のバラエティ深夜番組で、通称と言うか略称は「水どう」などと言われています。
1996年10月10日(10月9日深夜)に放送を開始。
出演者は「鈴井貴之」と「大泉洋」、ディレクターは「藤村忠寿」、カメラマンは「嬉野雅道」で、基本的に4人で旅する番組になります。
過酷な旅(過酷でないこともある)を行う模様を放送していて、その内容がおもしろくて、大ヒットした番組になります。
放送される回数は少なくなりましたが、今でも続いています。
参考サイト:水曜どうでしょう(Wikipedia)
ネットフィリックスで見れる。
たまたま、ネットフィリックスで見掛けて見たら、おもしろくてハマってしまいました。
実は、私は水曜どうでしょうの大ファンで、全てではありませんがDVDを持っています。(第24弾まで)
DVDを買って何度か見て見飽きたら、1年後にまた買うと言うのを繰り返しています。
ですので、わざわざネットフィリックスで、見ることもないのですが…
たまたま「韓国食い道楽の旅」を見たら、内容がくだらな過ぎて逆にそれがおもしろくて、ハマったと言う感じです。
DVDで何度も見ているので、事前に内容は全てわかっているのですが、それでも見ていておもしろかったです。
ユーコン160キロ
ユーコン川160キロ~地獄の6日間~
見始めたらハマってしまい、まだ2話までしか見ていませんが、最後まで見るつもりです。
最後に
ネットフィリックスに入っている人は、おもしろいので是非見て欲しいですね。
昔は、水曜どうでしょうを見ようと思ったら…
テレビで放送されるのをリアルタイムで見るか、レンタル屋には置いてなかったので、DVDを買うしかありませんでした。
しかし、すでに放送が終わっている企画もあったし、私の地域では放送していなかったので、リアルタイムでは見れず。
そこで、結局のところ1枚4000円以上するDVDを、買うしかありませんでした。
それが今では、ネットフリックスで無料で見れるのだから、こんなありがたいことはないと思います。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!