行きつけのスーパー
自分には、行きつけのスーパーがあるのですが、食材の買い物とかのほとんどを、その行きつけのスーパーで買っています。
そして、夜にそのスーパーに行くと、売れ残った惣菜が3割引きとか半額値引きとかで売っているので、特に「惣菜」を買うときなどには、そのスーパーを使っています。
近所にスーパーがあるので、そこに行けば早く買い物が済んで便利なのですが・・・
しかしそこは小さなスーパーなので、食材の数が少なく値段もあまり安くないので、そのスーパーを使うことは、月に1回あるかどうかです。
惣菜が値引されてない!
そして最近、行きつけのスーパーで、惣菜の値引きを控えているのか、惣菜が多数売れ残っていても、どうでもいい惣菜しか値引きしていない。
人気どころの「唐揚げ」とか「コロッケ」とかの揚げ物系などは、最近全く値引きをしていない。あと、惣菜ではないんだけど、弁当とかもあまり値引きしていない。経営方針を変えたのかな?
自分は、そのスーパーの惣菜を多く食べているので、値引きされないとなると、食費が必然的に高くなってしまい、結構なダメージを受けることになる。
小さなスーパーのトラウマ
行きつけのスーパーで、値引きした惣菜が買えないとなると、近所のスーパーに行くか、駅近のスーパーに行くしかなくなる。
しかし、小さなスーパーで惣菜を買うのはトラウマがあって・・・
そのトラウマとは、昔、小さなスーパーで「かき揚げ」を買ったとき、中が「半生」でお腹を壊したことがあって・・・
それ以来、小さなスーパーの惣菜は極力買わないようにしてるので、近所のスーパーはできれば使いたくない。
惣菜をどこで買うか悩む
ということは、駅近のスーパーに行くしかなくなるんだけど、その駅近のスーパーは仕事帰りだと時間が早いので値引きをしていない。
そこで、値引きした惣菜を買おうと思ったら、一度家に帰って時間を置いてから買い物に行くしかなくなり、2度手間で面倒なことになる。
あとは、少し離れたところに大型スーパーがあるんだけど、そこも惣菜の値引きはほぼしてないので、値引きした惣菜を買うとなると行っても意味がない。
そんなこんなで、これから惣菜を買うのにどうしようかと悩んでいます。
一人暮らしブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!