信州田舎そば
優待でもらった乾麺があったので、どんな味なのかなと思い試しに食べてみました。
ちなみに、乾麺の商品名は「信州田舎そば 小諸新七兵衛」になります。
パスタ以外で乾麺など食べることは少なく、不安と期待が交錯した状態で食べました。
と思いきや乾麺といえば、袋入りのインスタントラーメンも食べますね。
ちなみに、私がそばを食べるといったら、生麺を食べることがほとんどですので、不安の方が大きかったかな。
肉そば
茹で時間は4~5分と書いてあったので、その通りに茹でてから、水で洗ってぬめりを取ったら完成です。
あと、そばだけでは寂しいと思い、楽天のポイントで買った豚肉があったので、肉そばにして食べました。
見た目はおいしそうな感じだと思います。
とはいえ、写真から見る雰囲気だけでは、どんな感じか伝わりずらいと思います。
味の感想など
味の感想は、マズいとは思いませんでしたが、美味しいかといわれるとそこまでとは思わず、微妙だと思いました。
それでもどちらかを選べといわれたら、当然のように美味しいと思います。
上記にも書きましたが、そばといえば私はいつも生麺を食べているので、乾麺より生麺の方が美味しいと思いました。
こればかりは、好みの問題だと思いますので、仕方がないと思います。
ちなみに、信州田舎そばの価格をネットで調べてみたのですが、スーパーだと300円ぐらいで買えるみたいです。
4束で300円といわれると、味と同様に微妙な気がします。決して高くはないけど、安くもないって感じかな。
好きな人は、買う価値があると思いますが、安さを求めている人には、考えてしまう価格設定だと思います。
マツコの知らない世界で紹介
あと、ネットで価格を調べたときに、初めて知ったのですが…
今回食べた信州田舎そばは、マツコの知らない世界で紹介された商品だそうで、そのとき価格が1000円まで跳ね上がったそうです。
有名な商品とは知らず、普通に食べていました。
最後に、乾麺だと長期保存ができますので、保存用で食べるには、良いと思うし便利だと思います。
また、乾麺にしては美味しい方だと思いますので、悪くないと思いました。
生き方人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!