午後から出勤しろいわれる。
昨日、仕事に行ったところ、上司から突然「明日は、あまりやることがないから午後からの出勤で」といわれる。
そもそも、何で仕事がないなら「休日出勤しろ」なんていったんだ?意味わからんわ。
もしかして、お盆前の忙しい時期の8、9日と有給を使って連休にしたので、それで嫌がらせをされたとか?それはないと思うけど・・・
給料を減らされる。
それと、午前に出勤しないとなると「休日出勤手当」をその分減らされる。突発で午前はいらねといわれて、給料を減らされるとかないわ。
事前にいわれたなら、午前の給料を減らされても納得できる部分もあるけど、突発なんだからその分も払うのが普通なじゃないの?こっちはその腹積もりでスタンバイしてたんだし。
その給料を見込んで、この前のカプセルホテル旅で金を使ったのに・・・
それは「仕事だから仕方がない」と思うも何か納得ができない。まあ、納得ができないと上司に食って掛かっても意味がないので、納得できないけど諦めるしかないんだけど。
明日仕事に行けば夏休み
取り合えず、明日仕事に行けば、嬉しい楽しい夏休み(お盆休み)なので、今日の件は忘れることにするよ。
ちなみに、少ないけど「13日(日)~16日(火)」までの4日間が一応夏休み
ただ、せっかくの4連休だけど、どこに行っても夏休みで混んでいるだろうから、今のところどこかに行く予定とかはない。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!