断捨離
今回はブログを休止していた1ヶ月間でやっていたことの第二段ということで、第一弾はゲームしていたと以前書きました。
参考URL:ブログを休止していた1ヶ月間でやっていたこと①
そして第二段は「断捨離」をしたのですが、断捨離というと聞こえは良いですが、ようは部屋の片づけをしました。
まずやったのが、いらないモノを捨てることにしました。
本棚ある小物とかケースなどに入っていた、いらないモノとか使ってないモノとか、あと段ボールの空箱などを一気に捨てました。
中古本100冊の買取額は?
あと、部屋に読まなくなった本が100冊ぐらいあったので、それを全て処分しました。
中古本の買取業者に引き取ってもらったのですが、本が古かったり日焼けしたりしていて、ほぼ値段がつかない本ばかりでした。
それでも多少お金になると期待していたのですが、買取価格はなんと「0円」でした。
本を送るのに有料のダンボールを用意したり、本をキレイに拭いたりして送ったので、1000円ぐらいにはなると期待していたのですが…
しかし、フタを開けてみると買取価格は「0円」ということで、これならば資源ゴミに出して処分すれば無料なので、その方が良かった。
それでも邪魔だった本を一気に片づけられたと思えば良かったかな。
PCの処分
あと、自宅にPCが4台あったのですが、XPとWindows7の古い2台のPCを引き取りの業者に出して処分しました。
ちなみに引き取り料金は「無料」でした。
ただし、ハードディスクの中に重要なモノがあったりすると嫌なので、ハードディスクは抜いて送りました。
そして、ハードディスクの中身は、ソフトを使って消すのではなく物理的に破壊して、燃えないゴミの日に処分しました。
ちなみに物理的破壊とは、以下の写真のような感じです。
家具などの配置換えなど
あと、ディスクは再利用不可能なように、わざとキズを付けて捨てました。
それ以外では、PCのモニターをマルチモニターにするのに、場所を確保するために家具を動かしたりもしました。
ということで、いらないモノを捨てたので、以前に比べると部屋がスッキリしました。
また、ブログを書く毎日に追われて、部屋の断捨離を後回しにしていたので、ブログを1ヶ月休んで良かったと思いました。
しかし、ブログを書かないとそれはそれで暇だったりするので、ブログを書くのも止めるのも一長一短があると思いました。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!