最近セブンイレブンが増えている!
最近というかここ1~2年で、近所と言うかそれほど近いわけではないのですが、セブンイレブンがやたらと増えています。
以前は、比較的近い自宅から自転車で行けるぐらいにある、コンビニの中でもセブンイレブンについては、2店舗か3店舗ぐらいしかなかったのですが・・・
しかし、今では自宅から少し離れたところにあるセブンイレブンまで含めると、その数は倍の5店舗ぐらいになっています。
そこで思うのは、こんなにセブンイレブンばかり増やしても、仕方がないと思うんだけど、もしかしたらセブンイレブンって儲かるのかな?
セブンイレブンってそんなに儲かるの?
しかし、セブンイレブンが増えていると言っても、潰れたり移転しているセブンイレブンもありますので、それほど儲かってない気もする。
ちなみに、うちから一番近いところにあるセブンイレブンは、出来た当初は人はまばらで、それほど混んでいるイメージはなかったのですが・・・
しかし、日に日に近所の人や通りがかる車などに知られる存在になってからは、そこそこ人が入っていると思います。
特に、昼時の12時前後に行ったりすると、そこそこ混んでいてレジで会計するには、並ばなければならないときもあります。
立地次第で儲かるセブンイレブン
しかし、立地が少し悪いセブンイレブンに行くと、12時の昼時でもそれほど混んでいるということはなく・・・
結局、セブンイレブンというのは立地とか、いかに周りにコンビニなどの競合店がいないかなどで、売上が変わってくるんだと思います。
そう言った点で、うちから一番近いセブンイレブンは立地が良くて、そこそこ儲かっているんだろうなと思う。
そして、そこのオーナーは昔からの地主で、土地は自分のもので、ノウハウだけセブンイレブンという形なので、一番儲かるスタイルで経営していると思う。
昔ながらの地主は最強ですね。
さらに、そのオーナーはゼブンイレブンだけでなく、そのセブンイレブン近くの土地や不動産を他に貸していたりするので、相当な金持ちなんだと思う。
そんなことを考えていると、昔ながらの土地持ちというか地主って、最強なんだと思う。
だって、持っている土地を貸したりするだけで、簡単にお金が入って来るんだから、こんなに楽でおいしい商売ないでしょ?
ということで、地主の親から生まれたかったななどと思う、今日この頃です。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!