不採用の連続
去年の11月からダブルワークをしようと思い、バイトを探しているのですが・・・
しかし、何度か面接を受けるも面接後には、お断りの電話かお断りの手紙が来て、残念なことに採用までには至ってないです。
採用されない理由は、以前の記事にも書いたのですが・・・
その理由は、メインの仕事と掛け持ちになるからで、メインの仕事が優先だというと、そこで苦笑されその後不採用になってしまいます。
雇う側は休まない人を採用したい。
バイトを雇う採用側としては、当然決まった時間に、きちんと働いてくれる人を探しているわけで・・・
しかし私の場合は、メインの仕事が優先になりますので、残業や休日出勤などがあれば、そちらの仕事が優先になります。
そのことをバイトの面接でいうと、それでは困るんだよね。みたいな顔をされたり・・・
中には実際に口に出して、それでは雇えませんね。みたいなことを遠回しにいわれることもあります。
面接での内容
そして、久しぶりに1週間ぐらい前になるのですが、実際に面接を受けたところ・・・
面接官「土・日・祝にバイトをしたいということですか・・・」
面接官「3日間とも出勤することは可能ですか?」
ワタシ「仕事は入らなければ大丈夫です。」
面接官「ということは、休むこともあるということですか?」
ワタシ「他に仕事をしていますので、そちらが優先になるときもあります。」
面接官「うちとしては、突発で休まれると困るんだよね。」
ワタシ「休むときは、事前に連絡しますので、それでも無理でしょうか?」
面接官「そうですね、取り合えず結果は、追って連絡します。」
上記は、全てではなく面接の内容の一部ですが、こんな感じで面接は終了して、結果は不採用になりました。
ダブルワークは苦戦中!
ただでさえ、年齢が高くバイトの数が限られる上に、土・日・祝の勤務が希望で、さらにダブルワークとなると、バイトの数が限定されてしまいます。
そのような厳しい中で、面接を受けても不採用になるという始末
ただ、特に急いでいるわけではないので、不採用になってもダメージは少ないのですが、どうせなら早く決めたいというのが本音
しかし、実際に面接を受けると、何だかんだと理由を付けられ不採用になり、ダブルワークは予想以上に苦戦しています。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!