2年前のウニの記事
約2年前に「ウニは何度食べてもダメだわ!」という記事を書いたのですが、その2年前の記事の内容が以下になります。
スーパーで、たまたま「半額」で「お寿司」が売っていたので、昼飯に軽く食べられていいなと思い、思わずその寿司を買ってしまいました。
そして、買ってから後悔したのですがど、その寿司の中に「ウニ」が入っていて・・・
寿司ネタの中で、私が一番苦手というか一生食べなくてもよいと思っているのが、それが「ウニ」になります。
好きになれないウニ
そして、ウニを食べるぐらいなら、むしろ「カッパ巻き」と「かんぴょう巻き」とか、その方が安上がりでよいと思っています。
ただ、ウニが苦手だというだけで、食べられないことはないのですが、あえて食べる必要もないと思っている食べ物、それがウニになります。
私は、寿司ネタだと「イクラ」とか「カニみそ」とかもあまり好きではないのですが、ウニに比べたらその比ではないです。
そして、昨日久しぶりにそのウニを食べてみたのですが、やっぱりウニはダメでした。
ウニは海のバター?
ウニって、バターを食べてるというか、そのバターみたいなのが、口の中にネットリと広がるのが嫌だというか、とにかく何度食べてもおいしいとは思えない。
それでも、高級なウニを食べれば、少しはウニに対する気持ちも変わるのかもしれませんが、そこまで高いお金を出してウニを食べたいとも思わない。
そこで思うのは、今後一生ウニを食べなくても、私の人生は何も困らないということです。
そして、ウニ好きの人には大変申し訳ないのですが、なぜウニが日本三大珍味の一つなのかが私にはわかりません。
ウニはやっぱり苦手です!
知り合いとかに「ウニっておいしくないよね?」と聞くと、それは「安いウニしか食べたことがないからだよ!」といわれるのですが・・・
そして「高級なウニはうまいんだよ!」といわれるのですが、一度だけ高級店でウニを食べたことがあるのですが「別に」という感じでした。
上記が2年前に書いた、ウニに関する記事になるのですが、数日前に仕事でたまたまウニを食べる機会があったので、一貫だけ食べてみたのですが・・・
やはりおいしいとは思えず「やっぱりウニは苦手でした。」という話しでした。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!