サムライマック
マクドナルドの優待があったので、どんなモノかと思い「サムライマック」(炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ)を食べてみました。
以下、その感想になります。
まず外観ですが、一目見てサムライマックとわかるパッケージはグッド!
あと、私はマックのポテトはあまり食べないので、今回も同様にサラダを頼みました。
私がマックのポテトを食べない理由は、単純に値段が高い(コスパが悪い)から。
業務スーパーで買えば、1キロ195円(税別)で買えるポテトが、マックで買うと小さいSサイズで150円とか高すぎるから。
それなら普段あまり食べないサラダの方が良いと思って、大抵サラダを注文します。(少しだけ健康にも気を使ってます。)
優待を使って無料マック
あと、写真に見える白い物体は「カフェラテ」になります。
黒烏龍茶にするかで迷ったのですが、ミルク的なモノが飲みたいと思って、今回はカフェラテを選びました。
ちなみに優待で買っているので、カフェラテを選んでも値段が高い黒烏龍茶を選んでも、どちらも無料になります。
あと、サムライマックも優待で買っているので、当然無料になります。
優待がなければいつものパターンは、ハンバーガーかチキンクリスプの二択になるのですが…
優待を使うときは、なるべく高い商品を選んでしまいます。
ここが貧乏性の私の悪いクセだと思うのですが、こればかりは持って生まれた性格なので、仕方がないと思っています。
サムライマックの中身
サムライマックの中身を見ると…
チョット写真がボケてしまったのですが、こんな感じになります。
片方でサムライマックを持って、もう片方で写真を撮ったので微妙に動いてしいまい、後で確認したらボケていました。
中身は、パテ(ハンバーグ)はもちろん、ベーコン、トマト、レタス、タマネギ、ピクルス、といった感じになります。
ソースは甘目のバーベキューソース(ピリ辛)といった感じかな。
食べた感想など
まず、厚切りトマトを期待していたのですが、確かにトマトは入っていましたが、思ったよりも存在感が薄かったです。
あと値段は「490円」だったのですが、490円の割にはボリューム感が少なかったかな。
野菜が多く挟んあったのであっさりしていて、そう感じたのかもしれない。
何より私は甘目のソースがあまり好きではなく、例えばテリヤキとかはまず買わないので…
サムライマックも甘目のソースだったので、マズくはなかったのですが「失敗した」と思いました。
ということで、次もサムライマックを買うかといわれたら、私は買わないと思います。
身の丈暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!