有給って使うためにあるんじゃないの?
今日から九州に旅行に来ているのですが・・・
その九州旅行に行くために、24日に有給を使ったので4連休になったわけですが、そのことで上司と少し揉めてしまいました。
私としては、有給は使うためにあると思っているのですが・・・
私は、仕事に迷惑が掛からないというか支障が出ない範囲なら、有給ぐらい好きに使わせろ!と思うのですが、私の上司はそうではないらしいです。
上司とのやり取り①
自分「24日に有給を使いたいのですが・・・」
上司「何で?」
自分「用事がありまして・・・」
上司「だから用事って何!」(少し怒り気味に)
この時点で、なぜか知らないですが、上司が少し怒り気味になっていたので、正直に「旅行に行く」とはいえなくなってしまい・・・
そこで、いろいろ考えていった言葉が以下になります。
上司とのやり取り②
自分「遠い親戚に不幸がありまして・・・」
上司「それって〇〇(私)が絶対に行かないといけないの?」
自分「絶対って・・・、そうではないですが・・・」
上司「まあいいや、わかった。」
上司としては、みんなが有給を使って、4連休にしたいところを我慢してるのに・・・
何でお前が4連休にするんだよ!俺だって有給が使いたいんだよ!!というので、少し怒り気味になっていたと推測しているのですが・・・
最後に
もちろん、仕事に支障が出るなら、無理に有給を使うということはしないです。
しかし、仕事に支障が出ないとわかった時点で有給を申請しているので、無理難題を押し付けているつもりは全くなく・・・
そこで、逆にこっちがというか私が「なぜ有給を使うのがダメなんですか?」と、一瞬上司にいいそうになったのですが・・・
しかし、少し怒り気味の上司にそれを下手にいってしまうと、揉めるというかゴチャゴチャいわれそうだったので、大人の対応でグっとこらえました。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!