桜を見に散歩に行きました。
ここのところ、食料品を買ったりする買い物以外は、ずっと自宅に引きこもっています。
ですので、会社の往復と買い物以外は、新型コロナのことを考えて外出していません。
また、ダイエットのためにしていたウォーキングも、ここ3ヶ月ぐらいは全くしていません。
そこで、日曜日のことになるのですが…
たまには外に出て、気分転換に散歩でもしようと思って、公園まで散歩がてら桜を見に行って来ました。
ただ、散歩といっても往復で1時間を超えるぐらいの距離だったので、軽く歩いて来たといった感じでした。
桜を見て和む
自宅を出発して、公園に着いて桜を見ると、七分咲き?八分咲き?ぐらいで、満開とはいえませんでしたが…
それでもたくさんの桜が咲いていてキレイでした。
そして、桜を見ながら「和むわ~」と思いながら、公園の周りをグルグルと適当に歩いて…
思う存分桜を見てから、自宅に帰りました。
花見している人はいなかった。
いつもだと、花見シーズンの土曜日とか日曜日になると…
多くの人が公園で花見をしていて、ワイワイガヤガヤしているので、私は花見シーズンに、その公園に行くことはほぼありません。
それは、私はガヤガヤしていてうるさい場所が嫌いで、うるさい場所で桜を見ても、感動も何もしないからです。
しかし、先週の日曜日は、さすがに花見をしている人はいませんでした。
それでも野球をしている人たちがいて「大丈夫なのかな?」と思ってしまいました。
そして、新型コロナの判断も「3密」は避けた方が良いといいますが、3密でない場合はどうすれば良いのだろうか?
常に感染のリスクがある?
例えば、上記の野球などは、密集してやるわけではないので、主観ですが基本的に、大丈夫なんだろうなと思います。
しかし、ヒットを打って塁に出たら、ファーストの守備をしている人と距離が近くなります。
さらに、マスクをしながら野球をしているわけではなので、感染のリスクがあるのかなとも思います。
また、ボールとかバットとかを使い回ししていて、仮に誰か一人でも感染していれば、全員に感染のリスクがあると思います。
そこで、たとえ3密でなくても誰かと何かをすれば、感染のリスクがあるのかなとも思ってしまいました。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!