退職届を提出
上司に辞めたいと伝えてから、後日退職届を提出して、すぐに転職活動を開始した。
取り合えず以前登録していた派遣会社の求人を見る。
この派遣会社は、8年ぐらい前に登録したところで…
なぜか今でも週1とか週2ぐらいのペースで、求人紹介のメールが定期的に送られて来る。
多分、一斉(いっせい)メールのアドレスの中に、消し忘れた私のアドレスが未だに残っているのだろう。
もしくは、私から消去をお願いしない限り、ずっとアドレスが残るシステムなのかもしれない。
まあそんなことは、どうでもいいことなんだけど。
ビルメンは嫌だ!
送られてきた求人を見ると、時給的には1300円とか1400円の求人が多いかな。もしくはそれ以上とか。
内容は、商品管理、ピッキング、フォーク運転、物流・倉庫管理、そんなのが多いかな。
いわゆる一般的に派遣といわれる内容の仕事が多い。(派遣の仕事なんだから、当然というか当たり前なんだけど)
たまに設備系の仕事の紹介もあるけど、もうビルメンとかやりたくないのでパス。
時給が高くなるので魅力ではあるんだけど、ビルメンは嫌なイメージしかないので、いまさらビルメンとか無理。
取り合えずフォーク(フォークリフト)に乗れるようになれば、今後に活かせると言うか…
仮に仕事を辞めしたとしても、次の仕事をすぐ見つけられる可能性が少し高くなると思い、それ系の仕事を探す。
前職の給与とか
前職は、月の手取りが約16万円で、そこに残業代を入れると、約17万円~18万円だった。
と言うことは、時給に換算すると1250円(残業代別)ぐらいになる。(交通費は別支給)
これを派遣の時給に直すと、派遣は交通費込の時給になるので、時給1350円~1400円もらえれば、前の会社と同じになるのかなと。
ただし、前の会社と同じ時給で働くなら、何もすぐに前職を辞めなくても良かった(次の仕事を決めてから辞める)わけで…
そう考えると、時給1400円が最低ラインになるのかなと考えていた。
そう思い適当に求人を見るも、これと言った仕事がない。コロナの影響で仕事が少なくなっているのだろう。
とにかく面接慣れしようと思い、早速1社目を受ける。
取り合えず面接
倉庫の商品管理の仕事で、フォークを使う作業も含まれていたので、取り合えず受けることにした。
ただし、自宅からそこそこ遠いので、現場を見たり担当の話しを聞いたりして、少しでも嫌だと思ったら即断るつもりだった。
その後、現場で面接を受けて悪くないと思ったので、結果待ちをするも落とされた。
落ちた理由は、もう少し若い人を採用したかったというのと、フォークの運転に不安があるなどが理由とのこと。
こればかりは仕方がない。私は年齢的に若くないし、フォークはもう10年近く乗ってないので。
採用する側からしたら、若くて経験がある人の方が良いと思ったのだろう。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!