その話し何度も聞いたよ!
ある人が放送していたニコニコ生放送を見ていたところ、その放送主がリスナー(放送を見ている人)から「その話し過去に何度も聞いたよ!」と突っ込まれていて・・・
そこで放送主が「さすがにニコ生を7年もやっていると話しもループになるわ!」といって少し怒り気味に語っていました。
その放送主の「ループにもなるわ!」の話しを聞いて「その気持ちスゲエわかるわ~!」と妙に納得してしまいました。怒る気持ちもわかる。そのわかる理由とは・・・
記事の内容がループになる。
それは、自分もブログ歴が7年か8年になるので、上記の放送主と同じぐらいかそれ以上前からブログを書いています。
ですので、その放送主と同じで、ブログの記事の内容がループになることは、定期的にというかボチボチというか何度もあるということ。
過去の記事の内容を忘れてしまい、何度同じような記事を書いたことか・・・
そこで「この記事過去に読んだことある!」といわれないように、記事の内容がなるべくループしないようにとは思っているのですが・・・
しかし、記事を書く数を重ねれば重ねるほど、それは無理だという話しになる。
内容がループするのは仕方がないこと!?
それは、このブログに公開している記事数は現在「約700記事」で、毎日記事を書いたとしても約2年は掛かる記事数となっています。
そんな700もの記事数があって、さらに日常のことやダメについてしかこのブログでは基本的に書かないので、書く内容の範囲が狭いということ。
それをして、記事の内容が被らないように書くということは無理な話しで、記事の内容がループになることは仕方がないということ。
それでも、自分で考えられる限りというか範囲で、ループしないようにはしてるんだけど、それでも記事の内容がループしてしまうことが度々ある。
最後に
ということで、記事の内容がループしている云々については、あまり気にしないようにしている。それは、いくら気にしたところで、ループするときはループしてしまうので・・・
それよりも、ループしてるからといって書きたい記事を書かないことの方が、ブログ上ではナンセンスだと思っている。
それは、全てではないけど、基本的に書きたいことを書くのがブログの使い方だと思っているので、ループしているとかは二の次で良いと思っているからかな。
もちろん、ループなどせず、常に新鮮味のある記事を毎回書ければ良いとは思うけど・・・
一人暮らしブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!