優待の米が大量に余っている!
以前書いた記事で、優待でもらった米が大量に余っていると書きました。
そして、未だにその米には全く手を付けてなくて、全て残ったままになっています。むしろ以前より米が増えています。
なぜ米が減らないで残っているのか?
それは、普段食べる米については、毎回ネットで「30キロ」をまとめ買いしているからです。
そして、なぜ米を30キロもまとめ買いしているのか?
チョコチョコ買いは面倒
家族がいる人は別ですが、一人暮らしで米を30キロもまとめ買いする人は少ないと思います。
その理由は、米がなくなるたびに、チョコチョコと買うのが面倒だからです。
しかし、スーパーなどに行けば、2キロとか5キロとか気軽に買えますのでので…
米をまとめて30キロも買うのは、必要はないのかなと思うところもあります。
それでも毎回のことなので、習慣的に米を30キロ買っています。
それ以上に、その方が米が安く買えるというのがあり、それで米を大量に買っています。
米の写真
ちなみに、優待でもらった米について、一部ですが以下の写真になります。
優待でもらった米が、現在30キロ近くあるので、全て写真に撮ると面倒なので、一部だけを抜粋しました。
そして、ネットで買った米がまだ残っているので、優待でもらった米は、全く手を付けてないということです。
さらに、今月に米が10キロ(5キロ×2袋)、来月には米が3キロ届く予定です。
優待の米は両親に送ることに!
そこで、たまたま母親からメールが来たときに…
その返事で「米が大量にあるんだけど欲しい?」と、メールを打ちました。
すると「欲しい!」といったので、優待でもらった米の半分を親に送ることにしました。
ただ、大量の米をどうやって送るのか、どうやって梱包しようかと思い、現在それで悩んでいます。
そして、親は米をもらって喜んでくれるし、私は大量の米がはけるので、お互いにウインウインだと思っています。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!