パチスロ熱が過熱
先週の日曜日に、年に数回行っているカプセルホテル一人旅に行って、そのときにパチスロを打ったのですが・・・
先週の記事:カプセルホテル一人旅 新小岩パチスロ編①
そのときの楽しかった記憶を思い出し、またパチスロに行きたい!と思ってしまい、どうにも気持ちが止まらなくなっています。
そして、会社で仕事をしていても、自宅でブログを書いていても、ニコ生を見ていても、パチスロに行きてえな!と思いながら日々を過ごしています。
パチスロ依存症
何度もこのブログに書いているのですが、私がパチスロにハマったのは、大学のときの悪友に連れられ、パチスロに行ったのがキッカケになります。
それからは、大学→パチスロ→バイトを繰り返す日々が続き、パチスロをやりたいがために、大学を休んだりバイトを休んだりしたこともありました。
それを今思えば、何てバカなことをしていたんだと思うのですが・・・
しかし、当時はそれがバカなことだとは全く思わず、頭がパチスロ脳になっていましたので、パチスロを中心にして生活を送っていました。
金がカツカツの大学生活
そして、パチスロで大勝ちすると、それと並行して気持ちまで大きくなってしまい、友達に飯をおごったり・・・
また、欲しくても我慢していたゲームとか服とかを買ったり、豪遊とまではいきませんが、結構な贅沢をしていたと思います。
ただし、そんなことをするのはそれほどなく、大抵はパチスロで負けていましたので、いつも金がなくてカツカツの生活を送っていました。
そして、金を稼ぐために大学の勉強をそっちのけにして、バイトを掛け持ちでしていたなんてこともありました。
後悔先に立たず
そんなパチスロ三昧の日々を送る大学生活でしたので、何のために大学に行ったのかと、今でもずっと後悔しています。金も時間も無駄にしました。
これこそまさに「後悔先に立たず」(過去の失敗を後悔したり悔やむこと)といった感じになると思います。
ただ、あのころはパチスロをしていて楽しかったし、パチスロ仲間もいたし、バイトもそこそこ充実していたし、悪くはなかったのかなと思うことも無きにしも非ず。
その一方で、大学のときにもっと真面目に勉強して、真剣に将来のことを考えていたら、今とは違った人生になっていたのかなと思うこともあります。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!