初出勤
昨日、初出勤してきました。
そして、いつもと変わらない一日が始まりました。
仕事始めだからと言って、特に仕事が忙しいと言うことはなく、淡々と仕事をこなしました。
うちの会社は年中無休なので、冬休み明けだからと言って、仕事が貯まっていると言うことはありません。
また、私の契約上、土・日・祝(冬休みなども含む)が休みなので、世間一般の社会人と同じ日程で休んでいます。
ただ最近は、土・日・祝のどれでもいいので、出勤してくれないかとお願いさている。
しかし、それを許してしまうと見境がなくなってしまうので、適当な理由を付けてやんわりとお断りしている。
仕事が嫌い
初出勤して思ったのは、私は仕事がとことん嫌いなんだと言うこと。
そこで、こんなことを言うと「好きでやってんじゃねーよ!」と怒られるかもだけど…
無職とかニートとか引きこもりとか、そんな人が羨ましくてしょうがない。
早くそう言う身分になりたいけど、仕事を辞めたら無収入になってしまい、お金の心配が付きまとう。
そして、毎日お金(貯金)が減るのを見ては、どうしようかと頭を抱えることになる。
結局、その手の不安に怯えず普通に暮らすには、働かなきゃならないってことだわな。
百歩譲って働くのは仕方ないにしても、もっと気楽にと言うか、精神的に楽に働けるところはないかと思ってしまう。
親ガチャ
最近たまに思うのは「親ガチャに成功していたら、どんな人生になっていたんだろう?」と言うこと。
そんなは考えるだけ無駄なんだけど、無駄とわかっていても考えてしまうことがある。
知り合いにその手の人がいて、超幸せそうに悠々自適の生活を送っている。
そんなのを見ると、自分の今の現実と照らし合わせてしまい、自分はなんて情けない人生なんだと思ってしまう。
そこを努力でカバーできれば良かったんだろうけど、ヘタレな私は努力することから超高速で逃げてしまった。
だから今の現状は、なるべくしてなった結果なんだと思う。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!