正社員との残業代の差
仕方ないといえば、仕方ないことなのですが・・・
無理して残業しても休日出勤しても、契約社員(私)と正社員とでは、残業代も休日出勤の手当ても違います。
正社員と仕事の内容が大きく変わる。というわけでもないのに、無理して残業しても正社員と比べると残業代は安い。というか安過ぎる!
そんなことを考えていると「残業までして金を稼ごうとは思わない!」と、言いたいところなのですが・・・
やりたくないけどやっている残業
しかし、残業代があるのとないのとでは、月給にすると1~2万変わってきます。
そして、私はただでさえ給与が安いので、その1~2万が貰えるのと貰えないのとでは、私にとってかなり大きなことです。
そこで、表向きは「残業なんてしたくねえ!」と、声を大にして言いたいのですが・・・
しかし、給与のことを考え「仕方なく残業をやってしまう。」というのが正直なところです。
そして、契約社員だから給与が安いとか、そんなに文句があるなら「仕事など辞めてしまえ!」という話しになると思います。
ズルズルと仕事を続ける。
しかし、年齢のことや人間関係など、今まで積み上げてきたものがあり、そういったもろもろのことを考えると、気軽に仕事を辞めることはできない。
また、給与がめっちゃ安いというだけで、仕事の内容などについては、大きな不満は今のところないかな。
もちろん、小さなこまごまとした不満は腐るほどありますが、それに文句を言っていたらキリがないと思います。
そういったことがあり、給与に大不満があるにも関わらず、仕事を辞めるに辞められず、ズルズルと何年も働いています。
それを言ったら元も子もない
今の仕事は、ある程度給与のことは度外視して、仕事のやりやすさというか、楽な仕事ということで選んでいますので・・・
ですので、そもそものスタートが、給与が安いことに不満を持たないということで、始めた仕事になります。
そこにきて、給与が安いだ何だかんだ不満をいってしまっては、元も子もないと思います。
人間は欲深い生き物で、仕事に慣れると今度は給与に不満を持ってしまう。そうやって、常に欲を追及してしまう生き物なんだろうな。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!