残業するのが当たり前の雰囲気
最近、残業を強要されていると言うか、周りが「残業するのが当たり前」みたいな雰囲気になっているのが嫌になっている。
ただ、残業するといっても時間的にそれほど多くはなく、1日30分とか長くても1時間を超える程度のことなのですが・・・
先月から早番に異動してから、残業するのが当たり前みたいなのが酷くて、上司からの無言のプレッシャーを受けている。
日勤で働いていたときは、それほど残業はなかったので、気楽だったんだけどな。
小心者の私
もちろん、強制的に「残業しろ!」みたいなことではないので、断ろうと思えば断れなくもないのですが・・・
ただ、周りが残業しているのに、自分だけ残業は嫌です。帰ります。とも言えず。
そして、上司から「残業できる?」と聞かれると「いいですよ!」と答えている自分が嫌で仕方がない。
しかも、残業を頼まれ嫌な顔をすると相手に失礼だと思い、作り笑顔的な感じでいいですよ!答えている自分は、気持ちが悪いとさえ思う。
嫌々引き受けている残業
そこで思うのは「俺って、どんだけ小心者なんだよ!」と思うことです。
結局、残業を断れば、上司などからの風当たりが強くなる。
そうなるのが嫌で、嫌々残業を引き受けているような感じになってしまっている。
ただ、残業すればそれだけお金(残業代)が入ってくるので、損してるとか不利益を被(こうむ)っているとかはないのですが・・・
しかし、そもそも残業などやりたくないから、今の会社に入社して働いているのに、現状は矛盾しまくっています。
嫌だけど力にもなりたい。
それで残業するのは、今の会社で働く意味がないと言うか、それなら別の会社に移った方が良いのでは?と思ってしまうこともある。
ただ、今まで仕事をしてきて会社に恩があるというか、周りの人にいろいろ助けられた部分もあると思っています。
ですので、少しでもその恩返しというか力になりたいと言うのがあり、それで残業を引き受けていると言うのがあります。
それは、残業するのは嫌なんだけど、ある意味仕方がないなみたいな感じで、残業をしているということかな。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!