大林監督が亡くなる。
大林監督が昨日亡くなられたと、ヤフーニュースで拝見しました。
そして、私の中で大林監督といえば「尾道三部作」が一番印象的な作品になります。
また、過去の記事を調べて見ると大林監督の作品について、書いたことがありました。
参考記事:「時をかける少女」といえばドラマじゃなくて映画でしょ!
尾道三部作については、全ての作品を見ていますが…
中でも「時をかける少女」が大好きで、もうかれこれ10回以上は見ています。
尾道について
尾道と聞いても、名前(地名)は聞いたことあるけど、実際どこにあるのか知っている人は少ないと思います。
尾道は、広島の南東部にある街で海に面していて、海に近い街として有名だと思います。
それ以外で有名なのは「尾道ラーメン」とかも有名だと思います。
ただし、尾道が有名になったのは、大林監督の映画の影響が大きかったと思います。
また、私が尾道を映画から想像するのは、坂道が多いとか、昔ならがの風景が残っているなど、ほんわかした街なのかなと。
そこで、機会があれば一度行ってみたいと思っているのですが、機会がなくてまだ行ったことはありません。
尾道三部作とは
ちなみに、尾道三部作とは「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」の3作品(映画)になります。
転校生は、階段から幼馴染の男女が落ちてしまうことで、男女(性別)が入れ替わってしまう映画になります。
時をかける少女は、未来でラベンダーが希少になったことで、ラベンダーを求めて男性が過去にタイムトラベルします。
そして、タイムトラベルした家庭の女性と恋に落ちる映画になります。
さびしんぼうは、さびしんぼう扮(ふん)する富田靖子さんが、さえない毎日を送るヒロキの前に突然現れます。
その後、甘く切ない青春を繰り広げる映画になります。
他の作品について
あとは「ねらわれた学園」「天国に一番近い島」「漂流教室」とかも見ていました。
そして、私と同じ世代とか前後の世代の人なら、尾道三部作を含めて多くの人が知っている映画になると思います。
そこで大林監督といえば、それだけ多くの人が知る監督になると思います。
また、大林監督については、以前より「肺がん」を患っていると、テレビやネットで拝見していました。
そこで、いつかこういった日が来るのかなと思っていました。
ご冥福を心からお祈りいたします。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!