SNSで拡散されるデマ
新型コロナウイルスの影響で、マスクがないのは周知のことだと思います。
しかし、今度はマスクだけでなく、トイレットペーパーやティッシュペーパーもなくなっています。
そこで、どういった状況なのかと思い、ネットで調べて見ると…
誰かがSNSで、トイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなると、デマ(嘘)を流したことで…
それを見た人が、買い漁っていたようです。
そして、買い漁る人たちを見て、さらに輪をかけて買い漁る人が増えて、品薄になってしまったそうです。
在庫はあるそうです。
しかし、トイレットペーパーやティシューペーパーは、殆どが国内工場で生産されており…
新型コロナウイルスによる影響を受けず、現在も通常通りの生産・供給を行っているとのことです。
また、原材料調達についても、中国には依存しておらず…
製品在庫は十分にあるそうで、需要を満たす十分な供給量と在庫を確保しているそうです。
そして、在庫がなくなったのは、顧客が集中したからだそうです。
そこで、一時的な品薄状態が生じていだけで、順次解消していく見通しだそうです。
転売目的の買い占め
そして、これから手に入りにくくなるなら念の為にと、必要以上に在庫を確保したり…
メルカリなどで転売目的のために、買い占めている人もいるようです。
そこでメルカリを見ると、通常なら「300円以下」で買えるトイレットペーパーが「2000円以上」で売られていました。
価格にして「約7倍」、これってどうなんだろうね。
みんなが不安になっているときに、そこまでして儲けたいのかね。と思ってしまいました。
その一方で、本当に商品が必要な人に、十分供給されない状況になっています。
必要以上の買い占めはダメ!
ちなみに私は二週間ぐらい前に、トイレットペーパーもティシューペーパーも少なくなって、たまたま買っていたので…
あと一ヶ月ぐらいは持つと思いますが、それ以上買えないとなると…
自宅のトイレは行けなくなるし、鼻をかむのも口の汚れを拭くのもできなってしまいます。
とにかく、必要以上に買い占めるとか、マジで止めてくれないかな。
不安になるのはわかりますが、必要以上に買い占める人がいる一方で、困る人がいることを考えて欲しい。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!