仕事のことを書かないブログ
このブログで、どんな記事を書くと多く読まれるのかというと、その1つは「仕事関係」の記事になります。
しかし、仕事で何も起こらなければ、仕事のことを書きたくても書きようがありません。
さらに、仕事の詳しい内容を書くと身バレする危険がありますので、仕事のことを軽く書く分には問題ないと思いますが、詳細までは書くことができない。
そうなってしまうと、さらに仕事のことで書くことがなくなり、結果的に仕事のことをほぼ書かなくなってしまいます。
文章が続かない。
実際、このブログを読んで頂いてる読者さんも「キャビン(私)って、仕事のことをほとんど書かないよな。」と思っていると思います。
それは、上記に書いたように仕事で何も起きないからで、それで仕事のことを書きたくても、書くことができないというのがあります。
そこで、ムリクリ仕事のことで書くネタをひねり出して記事を書いてみても、結局文章が続かずダラダラと書き綴る短文になってしまう。
そして、そんな記事は書いても意味がないと思い、書くのを止めてしまいます。
ブログを書く意味
また、ブログを読まれたいがために、無理して仕事のことを書く必要もないと思っているというのがあります。
それは、自分が興味のあることや日々の出来事、見たテレビドラマの話しや旅行のことや雑談など、ブログには好きなことを書けばそれで良いと思っています。
むしろブログって、そういうものだと思っています
また、自宅に帰って来てまで、仕事のことを思い出したくないというのも、気持ちとして少しあります。
詰まらないブログ
他のブログを読んでいると、仕事のことを多く書いている人もいて、仕事のことで書くことが多くあって、羨ましいなと思う部分があります。
また、そういったブログは、読んでいておもしろかったりするので、私も仕事のことを書きたいとは思っているのですが・・・
ただ、仕事のことで書くこともないのに、無理に話題を膨らませて書くのも何だしなと思い、仕事のことを書くことはしていません。
ということで、詰まらないブログ云々は、仕事のことを書かないのもですが、最終的に私に文才がないというのが、最大の原因だと思っています。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!