人間関係で何度も転職している私
仕事をしていると一番悩むのが、私の場合「人間関係」で、私はこの人間関係が嫌で何度も転職を繰り返しています。
人間関係以外では、仕事自体が嫌でとか、難しくてとか合わないとかで辞めたのは、数えるぐらいしかなくて、仕事を辞めた原因のほとんどが人間関係になります。
また、給与が安いとか仕事が合わないなどで、仕事を辞めたこともありますが、それ以前に嫌な人間関係があり突き詰めると、人間関係が嫌で辞めている場合がほとんどです。
そう考えると、仕事の人間関係ってもの凄く大事で、給与が少しぐらい安くても、仕事内容が合わなくても、人間関係が良好ならば仕事を続けられると思います。
給与は安いけど人間関係がマシな仕事
今の仕事がまさにそれで、給与は安いけど人間関係がまだ我慢できる状態なので、続いているというのがあります。
これが、もし今の会社で人間関係が悪ければ、すぐにでも仕事を辞めていたと思います。
それは、今の仕事の給与だけを見ると良いとはいえず、他の会社で働いても貰えるような安い額ですので、人間関係が悪くて我慢する理由がないからです。
これが、給与が高くてとかどうしてもやりたい仕事などとなれば、多少人間関係が悪くても我慢もするんだろうけど・・・
仕事は人間関係が全て!?
そこで思うのは、結局のところ仕事は人間関係がほぼ全てで、いくら給与が高くても人間関係が最悪なものならば、続けることは私も含め多くの人は不可能だと思います。
その昔にビルメンをしていたとき、ある消費者金融系のテナンに設備のことで度々入ることがあったのですが、そこでことあるごとに罵声が飛んでたのを聞いていて・・・
それを聞いていて思ったのは、いくら給与が高くても罵声が飛び交う中で仕事をするのは、私には無理だと悟ったのを覚えています。
その罵声とは「お前はやる気があるのか!」「何で債権を回収できないんだ!」「死ぬ気で仕事しろ!」「やる気がないなら辞めちまえ!」などの言葉が永遠に繰り返されていました。
最後に
とにかく、40歳も超えて50歳にもなろうとしているのに、いまさら仕事の人間関係で悩むのは本当に嫌で、人間関係で悩むぐらいなら仕事を辞める方を選ぶと思います。
それは、どうせいまさら仕事を変わっても、どこに行っても今の安い給与と変わらんし、退職金なんて元からないしで・・・
そんなことがありで、この歳になってまで、仕事の人間関係で苦労するとか本当に無理!
これが、やりがいがあるとか給与が高いとかなら、多少人間関係が悪くても我慢する価値もあると思うけどそうではないので、無理に我慢する必要もないと思っています。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!