母の日を忘れていた
5月12日が母の日だったことをすっかり忘れていました。
ただ、母には常日頃から感謝していますので・・・
つい最近だと、先月末に母からせがまれたので、温泉宿をプレゼントしました。
ちなみに、料金は宿泊費(食事込み)で、約3万円(父と母の2人分)でした。
ただ、交通費とかその他の費用は、自腹で出してもらいました。
特別に何かを渡すことはない
あとは、今年の1月に楽天のポイントが貯まっていたので・・・
3000円だか4000円だか忘れましたが、魚の干物のセットをプレゼントしました。
そんな感じで、毎年旅行に行く旅館代だったり、気付いたときには、チョットした贈り物をしていますので・・・
私は、母の日とか父の日とかそういった日に、基本的に何かを渡すことはしていません。
ただ、気付いたときには、贈り物を送ることもあります。
母の日は私の中ではないこと
そこで、私の中では母の日というのは、存在しないというか何というか・・・
私の場合は、母からせがまれたり、気になったときになどに、贈り物などをしています。
それで良いと思っています。
むしろ、母の日だけ母に感謝するものと思っています。
それは、母の日のことだけでなく、父の日も同様に思っています。
親孝行は難しい
本来なら母には、結婚して子供を見せて、その方が贈り物などするよりも、親孝行になると思います。
とにかく、幸せな家庭を見せるのが、一番の親孝行になるのかなと思っています。
それでも、結婚することが必ず親孝行になるのか、また結婚すれば幸せになれるのかと問われると・・・
そうではない人もいると思いますので、親孝行って難しいと思います。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!