アクセス数が上がる不思議
仮想通貨のマイニングについては、このブログで何度か記事にして書きました。
そして大抵の人は、仮想通貨のマイニングなどとブログに書かれても、何のことだかサッパリわからないと思います。
また、何のことだかサッパリわからないので、興味もないと思っていたのですが・・・
しかし、このブログに仮想通貨のマイニングのことを書くと、大幅にアクセス数が上がるということはないのですが、いつもに比べると若干アクセス数が上がります。
それは、仮想通貨のマイニングについて興味がある人が、私が想像するよりも多いということだと思います。
仮想通貨のマイニングとは
ということで、仮想通貨のマイニングのことを軽く説明すると・・・
まず、仮想通貨とは、ブロックチェーン技術を用(もち)いた、ネット上における通貨のことで、ビットコインなどが有名だと思います。
ブロックチェーン技術については、ここで詳しく説明すると長くなりますので省します。簡単に書くと、仮想通貨を作り出す技術と思えば良いと思います。
そして、仮想通貨については、個人でも作り出すというか発見(採掘)することが可能で、個人で仮想通貨を発見することをマイニングといいます。
もしくは、仮想通貨を掘るとか発掘することをマイニングといいます。
仮想通貨のマイニングの方法
マイニングの方法は、基本的にグラボ(グラフィックボード)を使い、膨大な計算というか処理をさせることで、仮想通貨を発見することができます。
ただし、処理能力が低いグラボだとそれだけ処理が遅いということで、仮想通貨を発見することはできません。
そこで、仮想通貨を発見するには、相応の処理が高いグラボが必要になり、グラボの処理能力が高ければ高いほど、多くの仮想通貨を発見することができます。
ただし、処理能力が高ければそれだけグラボの値段は高く、さらに多くの電気を使うことになりますので、電気代が多く掛かります。
最近注目を集めているマイニング
そして、なぜこれほどまでマイニングが注目を集めているのかというと・・・
それは「無料」で仮想通貨を発見することができ、発見した仮想通貨を自分のモノにすることができるからです。
ただし、仮想通貨を発見するには上記に書いたように、相応に処理能力の高いグラボなど必要になりますので、相応の初期費用が掛かります。
また、マイニングするにはグラボをずっと動かしておく必要がありますので、長く動かせば動かすほど電気代が掛かります。
さらに、ネット環境も必要になりますので、回線料という通信費が掛かることになります。
マイニングは無料だけど無料じゃない。
マイニング自体は無料ですることができますが、マイニングするための費用がいろいろ掛かるということです。
そして、マイニングがあまり知られていなかった2~3年前までは、それなりに多くの仮想通貨を発見することができたそうですが・・・
しかし最近では、マイニング人口が増えたことで、以前に比べ多くの仮想通貨を発見することはできなくなったそうです。
さらに、仮想通貨の価値が下がれば、それだけ割に合わなくなるということになります。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!