電子レンジが壊れる!?
昨日、ご飯を温めるのに電子レンジを使おうと思うも、電源を入れるも入らない。
こんなことは初めてのことで、あれ?おかしいな?と思い・・・
そこで最初にしたのは、コードが抜けていないかの確認と、もう一度コードを抜き差しして、きちんとコードを入れ直しました。
しかし、コードが抜けているということはなく、電源が入らない!
そして、次に確認したのは、ブレーカーが落ちていないか確認するも、ブレーカーが落ちていることはなく、通常通りの状態になっていました。
コードもブレーカーも正常なんだけど!
そして、次にしたのは、もしかしたら電子レンジのドアがきちんと閉まってないかもと思い、何度もドアを開け閉めしてみたのですが・・・
それでも電源が入ることはありませんでした。
そこで、もう10年以上も使っている電子レンジなので、故障というか経年劣化というか、いよいよ寿命が来たかと思ったのですが・・・
しかし、前日まで普通に電子レンジが使えていましたので、急に壊れることはないと思い、もう一度確認することにする。
壊れる理由がない!
次に疑ったのは、電子レンジは扉が閉まっていないと、動かない仕組みになっていて・・・
そこで、扉を閉めたときに、ドアが閉まっているか認識する部分、ドア閉スイッチとでもいうのか、その部分が上手く動作していないと疑いました。
そこで、ドイバーを使ってその部分を少し動かしてやると、電源が入るようになりました。
電源が入らなかった理由は、ドア閉スイッチが何かの都合で固着してしまい、上手く動作していなかったことでした。
こんなのは、普通の人なら原因がわからず、買い替えるレベルだよ。
電子レンジの寿命は10年
こういったときに元ですが、少しばかり電気というか家電に詳しくなる、ビルメンをやっていて良かったと思う瞬間です。
そして、はじめは直らないと思い、買い替えるのに数万飛んでいくのかと思い、ガッカリしていたのですが・・・
ちなみに、電子レンジの寿命は、約10年といわれています。
そこで、取り合えず直って良かったと思うも、すでに10年以上使っていますので、寿命的にはいつ壊れてもおかしくないレベルだと思っています。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!