トイレからぴちゃぴちゃ音がする。
実家から突然電話が掛かってきた。
何事かと思い電話に出ると、トイレからぴちゃぴちゃ音がするとのことで、どうればと相談の電話だった。
多分、タンク内のボールタップのパッキンか何かが緩んで、水漏れしていると思われる。
私が実家にいれば、修理できないことはないけど…
親にああだこうだと詳しく説明しても修理できないので、説明は止めて業者を呼んだ方が良いと言う。
しかし、業者を呼んでボールタップを交換すると、修理代だけで1万円は超えるだろう。
さらに部品代も入れれば、2万円を超える可能性もある。
そこで思ったのは、むしろ古いトイレなので、新品に交換した方が良いと思う。
業者を探す。
仮に、ボールタップを新品に交換したとしても、古いトイレなので…
後々、大小のレバーが壊れた、フロートが壊れた、配管から水が漏れるなど、別の故障があるかもしれない。
その度に、1万円とか2万円とか取られると思うと、金の無駄でしかない。それならばいっそのこと、新品に交換した方が良いと判断する。
そこで、新品に交換した方が良いと親に伝えるも、今度は業者を知らないから頼んでくれと言われる。
仕方がないのでネットで業者を探すも、どの業者を選べば良いかわからず。
悩んで、最終的に新品トイレ+工事費込みで、安いところを発見したので、そこにお願いすることにした。
ちなみに、そこは楽天市場で見つけた業者で、工事費や古いトイレの撤去費込みで、約10万円でした。
トイレの交換工事で、全て込みで10万円なら、安い方だと思います。
やり取りは全てメール
業者とのやり取りは、全てメールで…
新品トイレの配送から業者の作業日程と、実際の工事と工事終了のやり取りなど、全てメールでした。
メールが来る度に実家に電話を掛けて、内容を説明すると言うやり取りを数回して、無事に設置が完了しました。
ちなみに、トイレはTOTOではなくLIXIL(リクシル)で、理由は単に安かったから。
トイレ内の外観は違いますが、設置したトイレはこんな感じのトイレです。
※ 写真がボケてわかりにくくてスイマセン(探したけど、良さげな写真がなかった。)
また、以前のトイレにはウォシュレットが付いてなかったけど、今回はウォシュレット付きにしました。
最後に
無事にトイレが設置できて、親は喜んでいました。
ちなみに、今回の設置料10万円は、親に払わせるのもと思って、私が払いました。
こんなことでしか親孝行できないので。
本当だったら、結婚して孫を見せられるのが、一番の親孝行になると思うのですが。
それはできないので、せめてトイレの設置代ぐらいはと思って、私の方で出しました。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!