コバエが大量発生!
数日の出来事で、台所で大量にコバエが発生してしまって・・・
そして、台所で大量に発生したコバエが拡散して、台所以外の部屋やトイレや風呂のあちこちに飛んでいて、部屋の中が最悪な状況になっていて・・・
また、冷蔵庫などを開け閉めしすると、いつのまにかコバエが侵入していて、後日冷蔵庫を開けると、その侵入したコバエが死んでいることがあって・・・
冷蔵庫を開けた瞬間、その死んだコバエを見て「うわ!」となってしまいました。
原因は台所の排水口の食べかす
そこで、台所の排水口を見ると、食後の食器を洗ったときの食べかすとかが、排水ネットに結構溜まっていて・・・
丁度良い機会だと思って、排水口などをキレイに掃除すると、完全にはいなくはならなかったのですが、コバエがかなり少なくなりました。
ということで、コバエが大量に発生していた原因のメインは、台所の排水口の排水ネットに溜まっていた食べかすだということがわかりました。
あと、普通にゴミ箱に捨てる「生ごみ」とか「カップラーメンの残りカス」など、そんなのでもコバエって発生するんだろうな?
コバエ取りの効果は薄い!?
以前、今回と同じようにコバエが大量に発生したときに、ドラッグストアーで「コバエ取り」なるもの購入したことがあったんだけど・・・
そのコバエ取りを使った感想は、あまり良い効果は得られずで、大量に取れるみたいなことがパッケージに書いてあったのですが、効果は大したことなかったです。
これで、確か400円ぐらいしたと思うので、これなら巷で有名な「麺つゆ+食器洗剤」でコバエをと取る方が、経済的にも効果的にも良いと思いました。
また、コバエ取りが、400円出してもそれなりに効果があるなら、400円出しても全然惜しくはなかったんだけど・・・
モニターの前をウロチョロするコバエにイラっ!
コバエが飛んでいて、何が一番ムカツクというかウザイかというと、集中してブログを書いているときで・・・
集中してブログを書いているときに、モニターの前を数匹のコバエがウロチョロすると、せっかく集中してるのに!と思って「イラっ!」としてしまいます。
なんで、コバエって夏になると突然大量に発生するんだろうな?
夏のこの時期になると、必ずといっていいほど、台所から毎回コバエが大量に発生します。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!