キーボードを殴る。
つい3日前の出来事になるのですが・・・
ネットをしていたところ、急にネットが繋がらなくなってしまいました。
そして、仕事で嫌なことがありイライラしていたこともあって、さらにネットが繋がらずイライラしてしまい・・・
気付いたときには、キーボードを思いっきりグーパンチで殴っていました。
角度調節爪が壊れる。
そして、ヤバと思い我に返ったときは、時すでに遅しでキーボードが壊れていました。
キーボードが壊れたといっても、キーボードの裏に付いている、角度を調整する「角度調節爪」が壊れただけだったので・・・
そこで、別のキーボードの角度調節爪を外して取り付ければ、簡単に直るだろうと思っていました。
しかし、残念なことに大きさが合わず、直ることはなくダメでした。
ということで、ネットで部品を探して注文するか、新しいキーボードを買うしかなさそうです。
短期は損気
ことわざにある「短気は損気」ではないですが・・・
短期を起こして、キーボードを殴って壊すとか、短期は損にしかならない。ということだと思います。
そして、キーボードを買うとなると、また無駄なお金が飛んでいくよ。
また、無駄にキーボードに2千円か3千円かわからないですが払うなら、その分でおいしい物でも食べた方が良かったな。
今後は気を付けます。
最近、仕事でいろいろ嫌なことがあって、さらにキーボードも壊すとか、運が悪いというか何というか・・・
悪いときは、悪いことがさらに巡ってくるという典型だと思います。
そして、短気を起こして物を壊すとか、これからは気を付けないといけないですね。
今まで、短気で何度も損をしているのに、頭ではわかっていてもすぐに行動に出てしまう、ダメな私です。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります。