尿酸値について
数日前のことになるのですが、去年受けた「健康診断」の結果が出たのですが、ヤバイことになっていました。
まず前回受けたときに高かった「尿酸値」ですが、今回は大きく下がっていました。
前回受けたときは「10」(基準は7以下)近くまであって、医者から「尿酸値を下げる薬を飲め!」と言われました。
しかし、薬を飲むのが嫌だったので「次回も数値が高かったら絶対に飲みます!」といって、何とか薬を飲まずに回避しました。
そして今回は、7以下にはなりませんでしたが…
それに近い数字になっていたので、まあまあの結果だったと思います。(前回と比べるとマシになったとの話しで、数値はまだ高い)
ということで次回の健康診断は、7以下を目指して頑張りたいと思います。
濃いお茶
尿酸値を下げるのにしたことは、なるべく油っぽい物を食べない。唐揚げとかトンカツとか、肉も脂身が少ない肉を食べるとか。
あとは、これが良かったと思うのですが、飲み物を飲むときはとにかく「濃いお茶」を飲んでいました。
ネットで検索したら「濃いお茶を飲むと尿酸値が下がる」との書き込みを読んで…
家にいるときはもちろんのこと、仕事でもなるべく濃いお茶を飲むようにしていました。
大変だったのは、市販の高目のお茶だったので、お金が掛かること。
ただ、健康には変えられないと思い、お金のことは気にしないようにして、なるべく濃いお茶を飲んでいました。
LDHコレステロール
それより尿酸値以上にヤバかったのが「LDHコレステロール」(中性脂肪)で、去年と同じで「200」(基準は139以下)を超えていました。
そこで先生から「薬を飲んだ方が良い」と言われました。
先生曰く、LDHコレステロールが毎回200を超える人は遺伝の人が多いそうで、数値を下げるには薬を飲むのが手っ取り早いと。
ただ、LDHコレステロールが高い人が、必ずしも不健康かといわれるとそうではなく…
200を超えていても健康な人はたくさんいるそうで、薬を飲むか飲まないかは本人に任せるといわれました。
ということで、今回は薬を飲まずに様子を見ることにしました。
デブになった。
実はブログには書いていなかったのですが、新型コロナが流行ってからかなり太ってしまいました。
理由は新型コロナの影響で、外に出る機会が少なくなってしまったこと。
そのことで、定期的にやっていたウォーキングも面倒になってしまい、以前に比べてやる回数がかなり減っていました。
ということで、今後は健康のことを考えてダイエットに励みたいと思っています。
当面は、茶色い食べ物(揚げ物とか肉など)を控えて、ウォーキングする回数を増やしたいと思っています。
追記:今回初めて「ピロリ菌」の検査をしたのですが、特に問題ありませんでした。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!