バイクの長距離運転は辛い
前回、実家に帰省する「行き」のことを書いたのですが、初めてバイクで7時間以上運転したので、疲れてしまいました。
前回の記事:初めてバイクで実家に帰省しました!①
正直言って、バイクで7時間ぐらい運転するのは、普通に楽勝だと思っていました。
しかし、実際に運転してみると7時間のバイクの運転は、予想以上に辛かったです。
これが、ビッグスクターとかなら、まだ楽だったんだろうけど、普通のスクターだったので、辛さは倍増しました。
何が辛かったのか?
何が辛かったかというと、まずバイクのスピードが出ないので、後ろの車に煽られること。
だから、常に後ろの車を気にしながら走るので、精神的に辛かった。
あと、ずっと座りっぱなしだったので、ケツが痛くなるのと腰が痛くなりました。
それと、夜の山道は明かりがなく暗くて、バイクのライトだと照らす部分が少ないので、危なくて緊張する。
そんなのがいろいろと重なって、7時間もバイクを運転してると、ヘロヘロになるぐらい疲れました。
父の介護の件
そして、翌日になって父の介護の件で、いろいろ母と話し合いました。
その内容は、取り合えず介護保険の申請をするのと、介護ができるように実家を少しリフォームするのと・・・
当面は病院に通わせて、リハビリを受けたりしてで、様子を見ることにしました。
また、最悪仕事を辞めて実家に帰って、父の介護をすることも考えていたので、取り合えず一安心しました。
そして、介護の件が片付いたので、一息ついて自宅に帰ることにしました。
帰り道
帰り道は当たり前ですが、行きの逆を行けば良いだけなので、迷うことなく順調でした。
そして、バイクで走っていると、前に山が見えて景色がキレイだったので、写真を一枚だけ撮りました。
最近買った新しいスマホで撮ったので、写真の撮り方がイマイチよくわからなくて、上手く写真が撮れませんでした。
そして、順調に走っていたのですが、途中で道を曲がるところを間違えてしまい・・・
最後に
変な方向に行ってしまい、帰り道がわからなくなってしまいました。
そこで、スマホで道を確認しながら帰ったので、予定より1時間ばかし、余計に多く掛かってしまいました。
それでも、行きと同じ7時間ぐらいで自宅に着いたので、自宅に着いときは、やっと着いた!と思い一安心しました。
バイクで実家に行くと、電車賃が浮くのでバイクのガス代を引いても、かなり安く実家に帰ることができます。
しかし、危険度を考えて事故など起こすと大変なので、今後は電車で行くことにします。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!