電車が大幅に遅れる。
今日から降っている雪のせいで、仕事帰りの電車が大幅に遅れ、超満員で大変な思いをして仕事から帰宅しました。
事前に雪が降るとわかっているのだから、対策できることがあると思うのですが、JRはそれをしようとしない。
JRは、雪が降ると途端に弱腰になる。
雪の多い地方だとそんなことはないんだろうけど、特に都心などは雪が降ると、すぐに電車が遅れたり止まったりする。
ワガママな客
電車が大幅に遅れたり止まったりすると起こるのが「言い争い」とか「喧嘩」とか。
それは、まず駅員に対して「どうしてくれんだよ!」「どうすればいいんだよ!」とか、食って掛かる人がいる。
中には、電車が遅れたことで頭に来て、駅員を殴ったり蹴飛ばしたり、実際に見たことはないけど、そんなことをする人もいるそうですね。
そして、今日あったのは、客同士の喧嘩というか言い争いで・・・
客同士の口喧嘩
客A「混んでるんだから仕方ないだろ!」
突然、客Aが怒鳴り声を上げる。
話しを聞いていると、どうやら客Bが客Aに押されたことで「押すんじゃねえよ!」と文句をいったらしい。
客B「うるせえ!お前が押したのが悪いんだろ!」
客A「だから混んでるんだから仕方ないといってんだろが!」
そんな感じの言い争いが続き、次の駅で客Aが降りたことで、言い争いはなくなりました。
最後に
喧嘩は当人ではなくても、喧嘩してるのをはたから見たり聞かされるのは、気分が良いものではない。むしろ気分が悪い。
さらに、電車が混んでるところに言い争いを聞かされるのだから、聞かされる方としては、心の中で「うるせえなー!」とか「黙れよ!」となってしまう。
とにかく、もう少し気持ちに余裕を持って生きられないのかね。と思ってしまう。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!