コレステロールの薬
去年、健康診断を受けたときに、コレステロールの数値が高かったので、コレステロールを下げる薬を飲むようになりました。
コレステロールを下げる薬については、私は数値的に微妙なラインで…
数値が高いと言っても、高いから不健康とは限らず、高いのには遺伝などもあるので、飲まなくても大丈夫な人もいます。
もちろん、数値が高過ぎる人は飲む必要があり、正常値は「160以下」ですが、私の場合は毎回「200前後」で変わらず。
それで、体調が悪いとかは一度もなかったので、薬を飲むこともありませんでした。
しかし、先生から薬を飲めと半ば強制され、仕方なく薬を飲むようになりました。
上から目線の嫌な奴
その先生とは、考え方と言うか方向性と言うか、それが合わないと思ったので、試しに他の先生を変えてみました。
そして、その先生の問診を受けると、なぜか上から目線で、嫌な態度を取られた。
先生「今日は採血と採尿して下さい。」
私「聞いてなかったのですが」
私「前日に夜食を食べたり、甘い物を食べたのですが、大丈夫ですか?」
先生「別に大丈夫だと思いますが」
私「今日ではなくて、次回ではダメですか?」
先生「別に嫌ならやらなくてもかまいませんが」
先生「別に強制ではないので」
これを見て、一見普通の会話のように思いますが、言い方と言うか言いぐさが、凄く嫌な感じでした。
これは一例で、他にも嫌な言い方を何度かされました。
優しい先生に出会えた。
そこで、この先生のことをネットで調べると、評価(評判)が載っていて、いろいろ悪く書かれていて…
私と同じような思いをした人が多数いました。(最高で★5のところ、★1.5の評価でした。)
結局、この先生とはこれっきりで、さらに他の先生に変えることにしました。
するとこれが優しい先生で、いろいろと相談に乗ってくれて、親身になって話しを聞いてくれる先生でした。
と言うことで、今はこの先生の問診を毎月(月1回)受けています。
※ 上記は3ヶ月前のことで突然思い出して、思わずブログに書いてしまいました。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!