大きな家に住みお金もあるのに幸せじゃない!?
ある女性が、大きな家に住みお金が多くあっても、幸せではないといっていました。
それは、好きでもない主人(夫)と一緒に暮らし、好きでもない趣味を強要され、代わり映えしない単調な日々が、嫌で嫌で仕方がないとのことでした。
それを聞いて、それは単なる「ないのもねだりなだけじゃん!」と思ったのですが・・・
人は、あるものに対しては不満を持ち、ないものに対しては欲しがる生き物ですので、そうなるのもある意味仕方がないと思います。
元々アイドルにはなりたくなかった!
数年前に、元アイドルの人が告白していたのですが、実は元々アイドルにはなりたくなかったとの告白を聞いて、ビックリしてしまいました。
それは、自らオーディションを受け、数万人の中から選ばれてアイドルになったにも関わらず、いまさらアイドルにはなりたくなかったとか・・・
なら始めからオーディションを受けなければ、本当にアイドルになりたかった別の人が受かっていたわけですから、その別の人からしたら、迷惑な話しでしかないと思います。
また、応援してくれていたファンに対しても、失礼な話しになると思います。
恵まれた環境を手に入れても違うと思ってしまう。
上記の大きな家に住んで、お金が多くあっても幸せではないとか、自ら決めてアイドルになったのに、元々アイドルにはなりたくなかったとか・・・
多くの人が得ることができない、恵まれた環境を手に入れたにも関わらず、人は自ら決めたことを否定して別の何かを求めてしまう。
結局、求めてやってはみたけど、やってみたら後から違うと気付いた。ということなんだろうけど、それにしてもと思ってしまいます。
それは、逆の立場になれば簡単にわかることだからです。
人は常にないものねだり
例えば、どんなに好きな人と付き合っても結婚しても、お金がないことには幸せにはなれないと思います。
それは、例えばお金がなくて、その日の食事もままならないとか、住む家にも困るなどとなれば、幸せなんて感じることができないと思うからです。
あくまでも、お金があって生活できるからこそ、幸せを感じることができるのであって、貧乏でも幸せならなんていうのは茶番だと思います。
それは、本当の貧乏を経験したことがない人の言葉で、上記のお金があっても幸せじゃないとか、元々アイドルにはなりたくなかったと同じことだと思います。
最後に
とにかく、人は常にないものねだりで、お金がある人はお金よりも幸せになりたいと願い、お金がない人はお金が欲しいと願います。
また、仕事をしている人なら、仕事を辞めて自由になりたいと思い、仕事をしたくても仕事を得られない人は、仕事をしてお金を稼ぎたいと思う。
結局、人は常にないものねだりを続け、一生ないものねだりで生涯を終えることになると思います。
そこで、人が常にないものねだりしてしまうのは、人間の性(さが)なのだと思います。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!