21時に行ったスーパーが!
昨日のことになるのですが、夜遅くにスーパーに夕食を買いに行きました。
行った時間は、時計を見ていなかったので、正確な時間は不明ですが、21時前には着いていたと思います。
そして、スーパーに着いたときに思ったのは…
やたらと自転車とかバイクが多くて、21時にこれほど多いことは、私の記憶が正しければ、過去最大だと思います。
例えば、通常バイクだと多くて2台ぐらいしか止まっていないのですが…
昨日はその4倍ぐらいの7~8台は止まっていたと思います。客数としては、通常の5倍かそれ以上いたと思います。
その証拠に、いつもならすぐに済む会計(レジ)が、昨日は10分近く待たされました。
食材が棚からなくなる
客が多かった理由は、週の真ん中の水曜日で、比較的客が多い日だった。というのがあったと思います。
また、新型コロナの感染拡大で、週末は外出しないように!みたいにいわれていたので…
そのことで、週末用の食材を買いに来ていた人もいたと思います。
あと、いつもなら余裕で買える食材の多くが、昨日は買えませんでした。
例えば、パスタを買おうと思ったのですが、棚からパスタが消えていました。
正確には、通常の2倍以上する高いパスタは残っていましたが、安いパスタは全滅で売ってませんでした。
パスタもカップラーメンもない!
また、カップラーメンもパスタと同じで、安いカップラーメンは売ってなくて…
ディスカウントストアとかローソンストアとかで買えるような、一般的なカップラーメンしか残っていませんでした。
あとは、1袋5個入りの袋ラーメンは全滅で、1個200円とかする比較的高いカップラーメンしか残っていませんでした。
それと、ひき肉もいつもなら余裕で余っているのですが、昨日は一つも残っていなくて、こちらも全滅でした。
ようは、トイレットペーパーとティッシュの買い占めが終わったと思ったら…
今度は食材の買い占めが起こっているということです。
食材の買い占めが起こっている
昨日見た買い占めは、例えば1袋5キロの米をカートに6袋ぐらい積んでいる人がいました。
あと、1箱6本入りの2Lの水を5箱ぐらいカートに乗せてる人もいました。
また、買い物かごを2つ使って、食材を山盛りに入れている人が数人いました。
その光景を見て思ったのは、本当に必要なら買うのは良いけど、絶対にそこまで必要ないだろ!ということです。
さらに、今後は食材の買い占めが本格的に起こって、スーパーから食材がなくなる日が来るかもと思いました。
仮にスーパーから食材が消えたら、今後の生活ってどうなってしまうのかね?
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!