吉野家のカレーは無理!
数日前に、牛丼で有名な「吉野家」の前を通る機会があったのですが、そのときにある記憶がよみがえってきたのですが・・・
そのよみがえった記憶とは、2年ぐらい前に吉野家では見慣れない「カレー」があったので、モノは試しにと思い、初めて食べてみたのですが・・・
しかし、その味は私の口には合わない味で、1口食べた瞬間「無理!」と、心の中で叫んでしまったのを今でも鮮明に覚えています。
そして、そのときのカレーの味と今も味が変わらなければ、私には吉野家のカレーは無理ということになると思います。
牛丼といえば吉野家!
また、吉野家で思い出すのは、今でこそ牛丼といえば「松屋」とか「すき屋」とか、いろいろな牛丼のチェーン店があると思いますが・・・
しかし、その昔に私が牛丼を食べ始めた当初は、牛丼屋といえば吉野家しかチェーン店はなく、牛丼を食べに行くといえば吉野家に行くということでした。
そして、吉野家のメニューについても上記のカレーなどはなく、当時は牛丼かそれに関連したメニューしかなかったと記憶しています。
また、安くて早く食べられる外食といえば、吉野家か立ち食いそばぐらいしかなかったと記憶しています。
良い時代になったね。
そして時代は流れ、今では牛丼屋といえば吉野家だけではなく、上記に書いた松屋もあればすき屋もあれば・・・
それ以外にも、なか卯とか東京チカラめしなどもありますので、自分の好きな店の味を選んで、気軽に牛丼を食べることができるようになったと思います。
そこで思うのは、いい時代になったなと思います。
それは、牛丼を食べるなら昔は吉野家一択でしたが、今では牛丼屋の選択技が増えたのは、それは良いことだと思うからです。
メニューを増やす方向性はダメ!?
また、最近の吉野家は牛丼だけでなく、牛丼(牛カルビ丼)の上にキムチを乗せたキムチ丼とか、チーズを乗せたチーズ丼とか・・・
それ以外にも、上記に書いたのカレーもあれば定食などもありますので、メニューのバラエティーが豊富になったと思います。
ただ、昔の吉野家を知る私が思うのは、どこぞのチェーン店のまねごとをするのではなく、純粋に牛丼だけで勝負して欲しいというのがあるかな。
それは、時代の流れで仕方がないと思うのですが、メニューを増やす方向ではなく、純粋に牛丼の美味しさとか価格で他店と勝負して欲しいと思います。
そうすれば、もっと吉野家に行く機会も増えるのかなと思っています。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!