ゴキブリと遭遇する。
以下、長文になります。
先々週「ゴキブリ」と遭遇した。今年に入って、これで「2回目」の遭遇となる。
毎年2~3回は遭遇するので、仕方がないと思うもまだ6月だと言うのに、すでに2回は多い。
で、さらに困ったことに翌日と翌々日にも遭遇して、これはさすがにヤバイなと思って対策することにした。
原因はすでにわかっている。
台所にある換気扇とダクト(排気管)の間に、2㎝ぐらいの隙間があるのですが、そのダクトを通って侵入していると思われる。
原因はわかっていたが、対策するのが面倒なので、そのまま放置していた。
金網が売ってない!
対策としては、ダクトから侵入されないように、侵入防止の金網を取り付けるだけ。
自作なので、こんなキレイにはできないけど、雰囲気としてはこんな感じになる。
まず、金網を用意する必要があるんだけど、この金網がなかなか売ってなくて苦労した。
ホームセンター1件目、金網は売っていたけど、網目が粗いもしくは網目が細かいのしかなく、使えない金網ばかり。
ホームセンター2件目、金網自体が売ってない。
仕方がないので、100均のバーベキューとかで使う金網で代用しようと思うも、こちらも網目が粗くて使えない。
仮にこれを付けても網目が粗いので、小さなゴキブリとかだと余裕ですり抜けてしまう。
釘が打てない!
仕方がないので、遠くのホームセンターに行ったら、ようやく希望する金網が買えたよ。
ここまで要した日数は4日間。
金網の用意できたので、早速取り付けることにする。
しかし、金網を釘で打ち付けようと思うも、壁が「ステンレス」になっていて、釘が打ち付けられない!
木とかクロスの壁だと、油とかの汚れがこびり付いてしまうので、換気扇の部分だけ壁がステンレスになっている。
そこで、仕方がないので釘は諦めて、アロンアルファーで接着することにした。
インパクト(電動ドライバー)があれば簡単にできるんだけど、このためだけにわざわざ高いインパクトは買えない。
そして、その後悲劇が起きる。
ゴキブリが大量発生
換気扇を取り外して、ダクトに金網を付けない状態で放置していたら、大量のゴキブリに侵入される。
その日1日だけで、5回もゴキブリに遭遇すると言う、人生初の超嫌な体験をする。
トイレに行くには台所を通るんだけど、トイレに行く度にゴキブリに遭遇するとか、最後は恐怖でトイレに行けなくなってしまった。
翌日、100均で液状のアロンアルファーを買い、いざ金網を付けようと思うも、液状なので垂れてしまい付かない。
何が瞬間接着剤だよ!瞬間に付くどころか液が垂れるって、どう言うことやねん!!
そこで、今度はゼリー状のアロンアルファーで再チャレンジして、ようやく金網の取り付けに成功する。
材料と工具がそろっていれば簡単にできるのに、結局ここまで1週間も費やした。
最後に
その後、ゴキブリと遭遇することはなくなった。
金網を取り付けてから、まだ数日しか経ってないので、何とも言えないけど。
これでまたゴキブリと遭遇するようなら、原因はダクトからの侵入ではなく、別にあると言うことになる。
ただ、これ以外で侵入できるところはないので、今後遭遇することはないと思う。
金網を取り付けるだけのことに、こんな苦労するとは思わなかったよ。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!