通話料だけで5000円を超えてしまった!
数日前に、たまたま先月のスマホの利用料金を確認したところ、なぜか通話料だけで「5000円」を超えていました。
え?何で!と思い記憶をたどってみると、そう言えば家族のことで、母と少し長電話したんだっけと思い、そんな記憶がよみがえってきました。
しかし、少し長電話しただけで、それほど長い時間を電話した記憶はないんだけど・・・
それ以外にも、友達と電話をしたりしていましたので、通話時間を合計すると、そこそこ長くなっていたのだと思います。
以前もあった通話料5000円超え
私は、楽天モバイルの格安スマホを使っているのですが、その基本料金+通話料などで、毎月2000円を超えることはまずありません。
それを考えると、格安スマホは大手などと比べると、基本料金は安いと思いますが・・・
その一方で、格安スマホは通話料が高いのが玉にキズで、スマホを買った当初は慣れてなかったこともあり、通話料だけで5000円を超えたことがありました。
それ以来、通話時間には気を付けていたのですが、気を抜いてしまい、先月は5000円を超えてしまいました。
未だにLINEをしてない私
私は、スカイプもLINEもしていないので、無料で電話を掛けるということはなく、電話を掛けると通話料が発生してしまいます。
今どき、LINEをしていないのは珍しいと思いますが、LINEをするといろいろ面倒だと思い、未だにLINEをしていません。
それは、既読なのに返事をしないとか、何度もLINEからメッセージを送られてくるとか、そんなことが面倒だと思い、LINEをしていないのですが・・・
ただ、LINEは手軽だし無料通話とかもあり、今どきのアイテムだと思いますので、もうそろそろやってみようかなとは思っています。
LINEはどうするかな?
ただ、私がLINEをしたとしても、会社の人と深く付き合っているわけではなく、友達も少ないので、使う頻度としては少ないと思います。
私が一番使うのは、電話にしろメールにしろ、母とのやり取りが一番多く、母はLINEをしていませんので、無理にLINEをしなくてもと思うことも無きにしも非ず。
そんなことよりも、先月の通話料5000円超えは、気を付ければ防げたことですので、痛い出費になってしまいました。
そこで、その5000円をどうするのか、食費を削って補てんするか、貯まっているポイントサイトのポイントで補てんするか、どうしようかと現在悩み中です。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!