ブログ依存症の私
私は、病院で診断してもらったわけではありませんが、多分「ブログ依存症」です。
それは、ブログを書くことを止められないからで、そんなブログ依存症の私が、ブログを書いていて一番怖いことは何かといわれると・・・
このブログが誰にも見向きされなくなり、このブログが誰からも読まれなくなってしまうことです。
そうなったら最後、私はこのブログを書くのを止めると思います。
それは、誰かに読んで欲しいと思い、このブログを書いている部分があるからです。
私がブログを書く意味
私がブログを始めたキッカケは、自分のことを書くことで、過去の自分の考えや思いなどを読み返えしたいと思ったからです。
それをブログに書いて、保存できれば良いと思っていました。いわゆる「自分への日記帳」みたいな感じで、使えれば良いと思っていました。
しかし、ブログを始めて一年前ぐらい経ったときから、少し考えが変わり・・・
ブログを書いてネット上に公開するなら、私以外の誰かにもブログを読んで欲しい。と思うようになりました。
ブログを書いていることの悩み
しかし、毎日のようにブログを書いていると、ふっとした瞬間に悩むことがあります。
それは、誰かにブログを読んで欲しいとかどうでもよく、ブログを書く時間は無駄な時間で、ブログ以外で有意義に時間を使えるのではと思うことです。
しかし、ブログ以外で有意義な時間の使い方がわかるなら、すでにブログは止めていると思います。
結局、今はブログを書く以上に、有意義な時間の過ごし方がわからない。そこでブログを書いているということです。
有意義な時間の使い方とは
ブログを書く以外に、有意義に時間を使う方法がわからない。
そして → 取り合えずブログを書く → これでいいのかと悩む → 悩んでも答えは出ず → 最初に戻る。
毎回この繰り返しになっています。
そこで、このブログを読んでもらって、楽しいとか共感するとか思ってもらえたら、嬉しいと思いながらブログを書いています。
ですので、このブログが誰にも読まれなくなるのが、今の私がブログを書いていて、一番怖いことになります。
交流できることが楽しい。
ブログを書き始めた当初は、誰かに読んで欲しいなど、意識していませんでした。それは、ブログなど自分さえ読めれば良い。と思っていたからです。
それが、なぜ私以外にブログを読んで欲しいと思ったのか、その一つにブログを読んだ人から、たまにメールをくれる人がいて・・・
そういった人と、いろいろな意見を交わしたりの交流などが、楽しくもあり参考になったりすることもあるからです。
そこで、多くの人と交流したいので「コメント欄」を開放したいのですが、荒れるのが目に見えていますので、それは自粛したいと思います。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!