このダメ人間ブログを止めるときは来るのか?
このダメ人間ブログと止めるときは来るのかは、将来的なことなのでわからない。ただ、将来において、このダメ人間ブログの「需要」がなくなれば、それはイコールこのブログを止めるときなのかなと、おぼろげに思っている。
そこで、別に需要とかに関係なく続ればいいのでは?という人もいるかもしれない。
それは、自分への「備忘録」としてのブログというのも自分には重要だと思っているので、需要がなくてもブログを続ける理由としてはある。
需要がないブログを続ける意味
しかし、需要がないところに自分への備忘録といっても、実際に需要がなくなってみないことには、ブログを続けるモチベーションを保てるのかがわからない。
それは、自分だけでなく、他の人もこのブログを読んでくれていると思うから、モチベーションが上がって、毎日ブログの更新を続けられるというのもあるから。
だから、このブログの需要がなくなって、果たしてブログを続ける意味はあるのか?と考えると、続ける続けないは、需要がなくなってみないことには、ここでは何ともいえない。
需要が確実に減っている。
現在、このブログのPV(アクセス数)は、1,500を行ったり来たりしてるような状況で、調子が良いと1,500を超え、2,000を超えるときもたまにある。
そして、悪いときになると、1,000を切りそうな勢いですが、このブログを始めてから、その1,000を切ったことは、確か一度もないはず。
これが、約1年半前に閉鎖した前のブログ「僕はもういいんです。」では、3,000を余裕で超え、4,000を超えるときもたまにあったので、今では、いかにダメブログというジャンルが廃れてオワコンになってしまったかということである。
なぜここで「需要」云々を書いているのかというと、それは、数年前に比べ、このブログやダメブログといわれる需要が、確実に減っていることを危惧しているから。
最後に
ダメブログも、最近では目新しさもなくなり、飽きられたというのがPVの落ちている原因だと思っている。また、数年前に比べるとブログの全体数も増えているので、読者がいろいろなブログに分散され、PVが落ちているのだと思っている。
そして、これかも全体のブログが増えることになれば、当然、このブログのPVもガンガン落ちて行くことになると思う。
そうなったときに、このダメ人間ブログをどうするか?需要がなので止めるか?自分への備忘録として書き続けるか?それを考えるときが、近い将来に来るかもしれないと思っている。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!