食べ放題での悪い癖
自分は、2~3ヵ月に1度回ぐらいのペースで、1人だったり友達とだったりで・・・
焼肉の食べ放題とか、おかず以外のご飯が食べ放題の定食屋さんとか、そのようなところの外食に行くことがあるのですが・・・
そして、食べ放題に行くと、私の貧乏性の悪い癖がつい出てしまいます。
それは、私の貧乏性の性格が災いしてしまい、元を取ろうと思いたくさん食べようとして、大量に食べ物を取ってしまうことです。
食べ放題で後悔するいつものパターン
そのせいで、必要以上に無理して食べてしまい、お腹がパンパンに膨れて「食べすぎた!」となってしまい・・・
それで、食べ過ぎたことを後悔するのが、食べ放題に行ったときのいつものターンです。
また、例えば焼肉の食べ放題に行くと、まず先に肉を食べなければと思い、肉ばかりを食べているので、肉でお腹が一杯になってしまい・・・
肉でお腹が一杯になったせいで、肉以外のサラダとかデザートなどが食べられなくなってしまい「肉以外の物も食べたかった!」と思い、後悔することが多いです。
貧乏生は良い面も悪い面もある!
貧乏性は、良い面もあり悪い面もありで、良い面は、お金の大切さを知っているので、基本的に無駄使いすることが少ないということです。
しかし、スーパーなどで安い物を見つけると、安いからとつい多目に買ってしまい後悔してしまう。それが貧乏性の悪い癖いだと思います。
例えば、半額だからと野菜を多目に買うけど、結局食べ切れなくなってしまい冷凍保存して、後から食べるといった感じです。
それでも自分が若いころは、それほど自分が貧乏性だとは思っていなかったんですけどね。
貧乏性は続くよいつまでも
自分が、貧乏性だと強く意識するようになったのは、多分「セミリタイア」を意識し始めた、30代後半になってからだと思います。
それは、セミリタイアするには多く貯金が必要で、そのために多くの節約がしたいとなってしまい、それで自分が改めて貧乏性だと意識したということです。
とにかく、貧乏性の性格は今後も変わらなと思いますので、今後も貧乏性の性格と上手く付き合って行ければ良いと思っています。
一人暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!